[かごしま大会のGSB対戦スケジュール決定のお知らせ 2023年9月23日]
[ブラインドランナーズからも7名の選手がかごしま大会へ出場 2023年9月23日]
[視覚障害者の触覚による認知機能の向上に関する研修会開催のお知らせ 2023年9月23日]
[タンデム自転車体験会開催のお知らせ 2023年9月23日]
[鹿児島市一日レクリエーション開催のお知らせ 2023年9月11日]
[視障協女性部研修会開催のお知らせ 2023年8月18日]
[視覚連第3回理事会開催のお知らせ 2023年8月17日]
[炬火リレー開催のお知らせ 2023年8月16日]
[第55回九盲女性研修大会開催のお知らせ 2023年7月13日]
[視障協・視覚連からボウリング大会開催のお知らせ 2023年7月1日]
[みらい利用者様との意見交換会開催のご案内 2023年6月24日]
[鹿視障協第2回理事会開催のお知らせ 2023年6月24日]
[視覚連夏季物品販売のお知らせ 2023年6月21日]
[第16回視覚障害者同行援護従業者養成講座受講生募集のお知らせ 2023年6月15日]
第16回同行援護従業者養成研修受講者募集要項(pdf版)のダウンロードはこちらから
第16回同行援護従業者養成研修受講申込み用紙(Word版)のダウンロードはこちらから
受講に関するお問い合わせはこちらから
[視障協全体研修会開催のお知らせ 2023年6月4日]
[視覚連第2回理事会開催のお知らせ 2023年6月4日]
[福祉の集い・定時総会開催のお知らせ 2023年6月4日]
[令和5年度第1回視覚連理事会開催のお知らせ 2023年5月12日]
[視障協女性部にこにこ会開催のお知らせ 2023年5月1日]
[鹿視障協第1回理事会開催のお知らせ 2023年4月2日]
[令和5年度鹿視協通常総会開催のお知らせ 2023年4月2日]

 
[かごしま大会のGSB対戦スケジュール決定のお知らせ 2023年9月23日]

 開聞総合グラウンドにて,10月28日(土)10:30に,初戦がプレーボールとなります。

 Aパートの初戦は鹿児島県(一塁側)と香川県(三塁側),勝者が準決勝として東京都と対戦します。

 Bパートの初戦は大阪市と福岡県,三重県と福島県で,それぞれの勝者が準決勝で対戦します。

 A・Bパートの勝者が,翌29日の決勝戦に挑みます。(3位決定戦もあります)

 当日はJR指宿駅からシャトルバスが運行される予定です。

 詳細は大会ホームページをご覧いただくか,大会事務局へお問い合わせください。


 
[ブラインドランナーズからも7名の選手がかごしま大会へ出場 2023年9月23日]

 10月28日から30日までの3日間,白波スタジアムで燃ゆる感動かごしま大会の陸上競技が行われます。

 ブラインドランナーズからも7名が鹿児島県の代表として競技に出場します。お時間のある方は応援よろしくお願いいたします。


 
[視覚障害者の触覚による認知機能の向上に関する研修会開催のお知らせ 2023年9月23日]

 期 日: 令和5年10月9日(月・スポーツの日)10:00〜12:00

 会 場: NPO法人光の会 (鹿児島市小松原1-4-15 柳元ビル1F)

 講 師: 臨床心理士 藤崎ちえ子氏

 対象者: 視覚による認知が困難な視覚障害者(全盲者)

 参加費: 無料

 定 員: 20名(付き添いも含む)

 申込締切: 10月2日(月)

 お問い合わせ・お申し込み先: 視覚連事務局


 
[タンデム自転車体験会開催のお知らせ 2023年9月23日]

 期  日: 令和5年11月19日(日) 10時〜16時

 場  所: 桜島溶岩グラウンド 第1グラウンド駐車場(桜島ビジターセンター側)

 講  師: 大久保聡氏(NPO法人ファーストペダル代表),外園健次氏

 助  手: パイロット8名(予定)

 対 象 者: タンデム自転車に興味のある方(視覚障害者,晴眼者も体験可能)

 参 加 費: 無料(飲食代・交通費などは自己負担)

 定  員: 先着15名

 募集期間: 10月2日(月)〜30日(月)

 お問い合わせ・お申し込み先: 視覚連事務局


 
[鹿児島市一日レクリエーション開催のお知らせ 2023年9月11日]

 恒例の一日レクリエーションの案内です。

 日 時: 令和5年11月12日(日) 午前8時〜午後4時30分

 行 先: 大隅半島(志布志方面)

 参加者: 視覚障害者,ご家族,ヘルパー,ボランティア,当会職員等,

      最大129名

 日 程: 8:00 港大通り別館前参加者集合

      8:45 港大通り別館前出発(バス3台)

      10:30 トイレ休憩(道の駅おおすみ弥五郎伝説の里)

      11:30 ダグリ岬到着・散策

      12:10 ホテルリゾート大黒到着・昼食

      13:20 海鮮市場到着・買物

      14:10 海鮮市場出発

      16:15 港大通り別館前帰着

 費 用: 昼食を希望なさる方は,1500円(バス内で集金)

 申込み: 9月11日(月)〜9月29日(金)

 その他: (1)申込みは,当会事務所099-248-7946まで

      (2)申込みの際は,参加人数,昼食の個数,こちらで準備する   

    ガイドボランティアが必要かどうかなどをお知らせください。


 
[視障協女性部研修会開催のお知らせ 2023年8月18日]

 視障協の女性部では,以下の内容で研修会を開催します。多数の方々のご参加をお願いします。

 日時: 令和5年9月24日(日) 10時〜14時

 場所: ゆうあい館大会議室

 内容: 午前は,折紙(アジサイ造り)

     午後は,CD鑑賞

 参加申込: 9月17日までに,担当へ。

 ※昼食は,700円程度(実費)のものを手配いします。お申し出ください。



[視覚連第3回理事会開催のお知らせ 2023年8月17日]

 視覚連では,第3回理事会を下記の要領で開催いたします。ご多用中とは存じますが,ご出席のほどよろしくお願いいたします。

 お手数ですが,欠席される場合は,9月6日(水)までに事務局へお知らせください。

 日時 令和5年9月10日(日) 10時〜12時

 場所 ハートピアかごしま1階会議室

 主な議題

 1 経過報告

   (第2回理事会以降の活動報告,経理報告,みらいの現状報告,九盲連報告)

 2 12月までの活動について(一泊研修旅行,生活訓練事業等)

 3 事業部の活動について(物品販売,はがき拝領,盲人用具販売)

 4 各部から(女性部,体育部,音楽部)

 5 その他(慶弔規定,パンフレット作製,点字ブロック調査等)



[炬火リレー開催のお知らせ 2023年8月16日]

 今年,10月に開催されるかごしま国体・かごしま大会の機運を高めるために,炬火リレーが行われています。

 7月20日に,鹿児島県庁で採火式が行われ火の灯されたトーチから三つのランタンに火が分けられ,伊佐市・三島村・指宿市の3カ所をスタートに,県内すべての自治体を回り,8月26日には,鹿児島市内で炬火リレーの最終日を迎えます。

 その最終日には,視覚障害者協会の会員7名がリレー走者として参加します。お時間のある方は沿道からの声援をよろしくお願いいたします。

 ◎走行場所・予定時間・走者名の順に記します。

 3区: 市役所みなと大通り別館〜県道204号交差点‥10時16分〜10時21分

  上野和彦・林 豊光

 13区: 西千石交差点〜高見橋交差点‥11時36分〜11時41分

  井手口勝博

 15区: 中央郵便局〜アミュ広場‥11時46分〜ゴール,

  藤崎 強・大川浩輔・木元俊恵・外園徳子

 多くの方々の応援をお願いします。



[第55回九盲女性研修大会開催のお知らせ 2023年7月13日]

 第55回九盲女性研修大会が来る7月30日(日)に大分県で開催されます。

 当県からも女性部の役員が参加しますが,現地に赴かなくても,オンラインにて参加できます。

 オンラインの会場は,ハートピアかごしまです。参加方法など,詳細についてお知りになりたい方は,視障協女性部長の佐多さんまでお問い合わせください。



[視障協・視覚連からボウリング大会開催のお知らせ 2023年7月1日]

 ボウリングのピンを6本だけ使用し,バスケットボールなどを転がして行う簡易ボウリングは,昨年の鹿児島市障害者体育大会や,きずな館のグループ活動で行っていますが,公式ルールに基づいたボウリング大会を,当会の青年部と鹿児島県視覚障害者団体連合会体育部共催で開催することになりました。

 なお,全盲者など,ボールを投げる方向がわかりにくい方のために,専用のガイド手すりを設置します。

 日時: 令和5年7月23日(日)15時〜17時30分(予定)

 会場: T―MAX.BOWL(鹿児島市東千石町3−39 

     電話099-225-1011)

 ※当日15時,1階フロアに集合して下さい。

 内容: ボウリングを2ゲーム

 経費: ボウリング2ゲームと貸し出しの靴代1,500円(補助有)

 募集人数: 30名(視覚障害者,付き添いなど先着順)

 申込先: 鹿児島市視覚障害者協会事務局(電話099-248-7946)

 申込期限: 令和5年7月18日(火)まで



[みらい利用者様との意見交換会開催のご案内 2023年6月24日]

 みらい利用者の皆様方には、日頃よりみらいをご利用いただきありがとうございます。

 この度、皆様方からみらいに関するご感想や、再度新たなご意見をお伺いし、また事業所からのお願い等もお聞きいただきながら、より良い支援体制を整える参考になればと願い、下記要領で意見交換会を開催させていただきます。

 日時 令和5年7月15日(土)13時30分〜15時頃まで

 会場 ハートピアかごしま 2階 大会議室

 内容 DVD鑑賞

 事業所からのお願い(管理者 田中)

 皆様からのご意見ご要望等を中心に意見交換

 連絡先  みらい事務局 090-3013-8805



[鹿視障協第2回理事会開催のお知らせ 2023年6月24日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和5年度第2回の理事会を以下の要領で開催いたします。関係者のご出席をよろしくお願いします。

 日時: 令和5年7月9日(日) 10:00〜12:00

 会場: 当会事務所(きずな館)

 議事: (1)担当会員の調整(事務局)

     (2)会務報告(事務局)

     (3)会計報告(末次,米元)

     (4)7月〜3月の行事運営(各係)

     (5)その他

 以上です。よろしくお願いします。



[視覚連夏季物品販売のお知らせ 2023年6月21日]

 本会では資金確保の一つとして物品販売を行っております。昨年度は夏に素麺,冷麦を,冬にうどん・そばセット,ちゃんぽん・皿うどんセット,さつま揚げを販売し,会員の皆さんをはじめ多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

 今年も素麺と冷麦を販売することになりました。自家用として,またお中元用としてご購入いただきますようお願いいたします。そうめん・冷麦は島手そうめん販売株式会社の商品です。

 また,今年度も,お茶,カレー,餃子の販売を行っております。こちらもよろしくお願いいたします。

 ※原材料費や輸送費高騰の影響により,商品価格や内容量が変更されています。ご了承ください。

1 夏季物品販売の商品について(素麺・冷麦)

  @ 販売品並びに販売価格(いずれも送料別)

    HS40: 素麺50g30束入り1箱標準小売価格4,536円を2,900円

    KS55: 素麺50g40束入り1箱標準小売価格6,156円を3,750円

    GS40: 冷麦90グラム14束入り1箱標準小売価格4,536円を2,800円

    ES33: 素麺50グラム18束入り1箱標準小売価格3,780円を2,650円

  A 注文方法

    同封の注文書に,氏名,住所,電話番号,注文品の種類と個数,合計金額,のしの有無   を書いて,希望する発送日に丸を付けてください。発送日は7月21日(金)・7月28   日(金)の2回を予定しております。

    ☆注文品にはのしをつけること,そののしに名前を入れることができますので,ご希望   の方はお知らせください。

  B お届け方法

    佐川急便により注文された方一人一人に送ります。送料は自己負担となります。なお,   事務所でお受け取りいただくことも可能です。

  C 代金の支払方法

    商品と引き換えに配達員に支払う「代引き」にさせていただきますので代引き手数料が   かかります。代引き手数料は,買い上げ代金1万円までが330円,3万円までが    440円,10万円までが660円です。

  ※ 事務所でお受け取りの場合は送料・代引き手数料はかかりません。

  D 締切日

    7月13日(木)12時まで

2 通年販売の商品について(お茶・ビーフカレー等)(何れも送料別)

  煎茶: 100g入り1袋600円

  煎茶: 450g入り1袋1,200円

  ティーバッグ:5g×40個入り 1袋1,080円

  ローストビーフカレー(中辛):15食入り1箱2,600円

                 1食200円でバラ売りもします。

  餃子食堂まさだやの冷凍生餃子:与論長命草餃子(たれ付き)1パック14個入り×3パック

                 うんまか餃子(タレ付き)1パック12個入り×3パック                  1セット2,160円

  注文される方は,電話・ファックス・メールで本会事務局へご連絡ください。

<申し込み先>

一般社団法人鹿児島県視覚障害者団体連合会事務局

  〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階

  ├FAX  099-228-6712

  Eメール  office@kakenshikakuren.jp



[第16回視覚障害者同行援護従業者養成講座受講生募集のお知らせ 2023年6月15日]

 一般社団法人 鹿児島県視覚障害者団体連合会では,平成26年度より鹿児島県の許可を受け「同行援護従業者養成研修事業」を実施しています。

 同行援護とは,「視覚障害者が,移動支援と情報提供を受ける事により,不安と不便を解消し,安心して出かけられるためのサービスを提供する事業」です。 単に視覚障害を持つ利用者を,行きたい所に連れて行くだけではなく,外出先での情報提供や代読・代筆などの役割を担う,視覚障害のある人の社会参加や地域生活において無くてはならない重要なサービスの一つとなっています。

 「同行援護従業者」の資格を取得する事により,視覚障害者のガイドヘルパーとして福祉活動に寄与すると共に,一定の収入を得る事ができます。

 本会が主催する過去15回の研修会で,134名の皆様方が資格を取得され,各派遣事業所に所属し,同行援護従業者として活躍されておられます。

 本会では,視覚障害を持ち,常にその不便さを肌で感じながら生活している私たち自らが,その援護サービスを担っていただく従業者の養成と派遣に携わる事が必用であるとの考えから,平成26年度からの養成研修会開催に引き続き,平成28年1月より同行援護従業者派遣事業所「みらい」を開設しました。

 本研修会を受講し資格を取得されましたら,本会の「みらい」に所属していただき,同行援護従業者(同行援護ヘルパー)として,ご活躍いただければと願っています。

 受講を希望される方は,募集要項をご覧いただき,規定の要領で,「みらい」へ必ず,郵送にてお申し込みください。

 募集期間: 7月1日(土)〜7月10日(月)

申し込みと同時に,費用(受講料・実習費・テキスト代)を振り込んでください。

 申込書及び振込確認後,受講決定通知・日程表・領収書を送付致します。

 なお,お申込み時点での応募状況など,詳細につきましては,下記までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

 同行援護従業者派遣事業所「みらい」

 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1丁目5−10 片岡ビル201

 MAIL: mirai@kakenshikakuren.jp

 TEL: 090-3013-8805(電話は,必ずこちらへお願いします。)

 FAX: 099-248-8805(清水)



[視障協全体研修会開催のお知らせ 2023年6月4日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,既報のとおり,来る6月25日(日)に,ハートピアかごしまの多目的ホールを会場に,全体研修会を開催します。

 午前は,郷土のことば,鹿児島弁を取り挙げて,寸劇,鹿児島弁ミニ検定,講演会などを予定しています。

 午後は,カラオケを楽しむ予定です。

 なお,会員の方のみ,昼食を準備させていただきます。



[視覚連第2回理事会開催のお知らせ 2023年6月4日]

 視覚連では,第2回理事会を以下の要領で開催します。関係者のご出席をよろしくお願いします。 

 日時: 令和5年6月18日(日) 15時から17時まで 

 場所: ハートピアかごしま1階 会議室

 議題: (1)第1回理事会以降の報告

     (2)定時総会の反省

     (3)理事の役割分担について

     (4)各部より

     (5)その他



[福祉の集い・定時総会開催のお知らせ 2023年6月4日]

 視覚連では,福祉の集いと,令和5年度の定時総会を以下の内容で開催します。関係各位のご出席をよろしくお願いします。

 日時: 令和5年6月11日(日)

      福祉の集い: 13:30〜14:10

      定時総会: 14:20〜16:00

 場所: ハートピアかごしま1階 多目的ホール

 ※福祉の集いは,県障害福祉課との意見・交換会



[令和5年度第1回視覚連理事会開催のお知らせ 2023年5月12日]

 視覚連の令和5年度第1回理事会を下記の要領で開催いたします。ご多用中とは存じますが,ご出席のほどよろしくお願いいたします。

 欠席される方は,5月24日(水)までに事務局へご連絡ください。

 当日は,印鑑をお持ちください。

日 時 令和5年5月28日(日) 10時〜12時30分

場 所 ハートピアかごしま3階作業研修室

主な議題

 1 前回理事会以降の報告

 2 令和4年度事業報告・決算について

 3 令和5年度事業計画案・予算案について

 4 定時総会について

 5 物品販売について

 6 各部の活動について

 7 その他

 問合せ先:視覚連事務局(рO99−228−6712)



[視障協女性部にこにこ会開催のお知らせ 2023年5月1日]

 視障協女性部では,恒例のにこにこ会を以下の内容で開催します。

 なお,例年は9月に行っていますが,会場の関係で,本年度は,5月の研修会と入れ替えました。

 日 時: 5月28日(日) 9:30〜15:30

 行き先: スパランド 裸・楽・良

    鹿児島市東又1450

    099−245−7070

    チェスト館 日置市伊集院町竹之山220−1

    099−273−9525

 内 容: 会食や温泉などを楽しみながら,部員同士の融和を深める。

 日 程: 9:30 鹿児島市役所みなと大通り別館前 集合

      10:00 市役所出発

      10:45 スパランド 裸・楽・良 着(自由行動)

      12:00〜13:30 会食やレクリエーション

      13:40 スパランド裸・楽・良 出発

      14:00 チェスト館 着(買い物)

      14:30 チェスト館 出発

      15:30 市役所 着(解散)

 参加費: 2,000円(食事代)

 ※ 温泉を利用される方は,手帳・ゆうあいパスをご持参ください

  (入浴料が100円になります)

  また,タオル・石鹸等もご持参ください。



[鹿視障協第1回理事会開催のお知らせ 2023年4月2日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和5年度第1回の理事会を以下の要領で開催いたします。関係者のご出席をよろしくお願いします。

 日時: 令和5年4月23日(日) 13:30〜15:00

 会場: ハートピアかごしま 2階大会議室

 議事: (1)理事の役務分担および担当会員の確認

     (2)5月〜7月行事運営

     (3)1日レクの行き先について

     (4)地区会の持ち方について

     (5)その他



[令和5年度鹿視協通常総会開催のお知らせ 2023年4月2日]

 新年度を迎え鹿児島市視覚障害者協会では,恒例の通常総会を次の計画で実施することになりました。つきましては,ご出席のほどよろしくお願いいたします。

 日時: 令和5年4月23日(日) 10:00〜12:00

 会場: ハートピアかごしま 1階多目的ホール

 日程: 9時15分受付,10時開会,午前12時終了予定

 議事: (1)令和4年度実績報告  

     (2)令和5年度活動計画及び予算


目次へ戻る
トップページへ戻る