〜地域活動支援センター「きずな館」の活動に参加されませんか!?〜


 鹿児島市に住んでおられる,「見え方に困っておられる方」の福祉の向上と,情報交換・仲間づくりの場になることを願いつつ,組織しているのが護国神社近くの草牟田2丁目に事務所を構えるNPO法人鹿児島市視覚障害者協会です。


 この事務所に併設して,鹿児島市の指導の下,地域活動支援センター「きずな館」(設立:平成25年4月)を運営しています。


 現在およそ40名が登録,1日のご利用者様の数はおよそ10名です。


 きずな館では,現在,この活動に参加なさる方を募っています。 なお,きずな館のご利用と,当会へのご入会とは直接関係ありません。当会へ入会されなくても,きずな館のご利用は可能です。


 毎週月曜から金曜までの午前10時から午後3時までの活動となります。また,給食(昼食)の提供もあります。


 給食(昼食)をはさんで,グループ講座と,個人活動が半日ずつ行われます。もちろん,半日のみの参加も可能ですし,そのような場合でも,給食(昼食)は提供されます。


 きずな館への送迎ですが,送迎車2台のみの運行となりますので,すべての方の送迎は無理ですので,利用申請があった時点でご自宅からの距離,公共交通機関の状況などを考慮しつつ,判断させていただくことになります。


 なお,同行援護のヘルパーさんについては,送迎時のみ,市役所が認めてくれるケースもあります。


 更に,個人活動では,鹿児島市の広報誌の点字版や音声版の作製など,いろいろな作業も行っているということで,日額700円の工賃もお支払いしています。


☆☆☆グループ講座の内容☆☆☆

 ※講座名の前の◎は,専門の講師有り,また,講座名の後の(数字)は,一か月内の実施回数です。

○通信カラオケでカラオケ(4回)

○視覚障害者向け卓球(3回)

◎皆で歌おう!(2回)

◎ハーモニカ教室(2回)

◎健康体操(1回)

◎折り紙教室(1回)

◎手話教室(1回)

○カードゲーム(1回)

○音声解説付映画鑑賞(1回)

○音楽鑑賞(1回)

○卓球バレー(1回)

○日帰り旅行(0.5回)

○福祉教室(随時)

○健康教室(随時)

○ドラマ鑑賞(随時)

○童話を楽しもう(随時)

○簡易ボウリング(随時)

○落語鑑賞(随時)


☆☆☆個人活動☆☆☆

○点字の読みと書きの支援

○音声で使えるパソコンの操作法の支援

○デイジー図書(電子図書)の活用法の支援

○スマートフォン,ガラホの活用法の支援

○点字情報端末(ブレイルメモ・ブレイルセンス等)の活用法の支援

○手芸(編物,ペーパークラフト等)

◎点字版広報誌などの製本,音声版CDの確認などの作業

○その他,可能な限り,ご利用者様のご希望に応じます。


☆☆☆その他,参考事項☆☆☆

1. ご利用をお考えの方へ

 (1)翌月のグループ講座の実施計画が前月の下旬に発表されます。郵送することも可能ですし,当会のホームページにも掲載されています。

 (2)グループ講座の実施計画で適当な日をご確認の上,一度,足を運びになり,活動の様子をご見学なさることをお勧めします。その際は,ご訪問なさる日を予め,こちらと打ち合わせてください。

 (3)利用のためのご契約は,ご見学の当日でも可能ですし,後日でも結構です。


2. 交通アクセス

(1)自家用車やタクシーでおいでの方へ  →国道3号線にお入りください。  →護国神社前の信号を東側(護国神社側)に折れ,およそ20メートル進んだ右手(南側)にあります。(1台分の駐車場はございます。)

 (2)公共交通機関をご利用の方へ

 ●国道3号線の護国神社前のバス停を通過するバスであれば,どの路線でも結構です。

 ●国道3号線を走る鹿児島市営バス,鹿児島交通バス,JRバスの場合,護国神社前で下車くださり,甲突川側(のぼり線)のバス停で下車なさった方は,国道3号線の横断歩道をおわたりになり,また,護国神社側(くだり線)で下車なさった方は,そのまま,護国神社の信号を東側(護国神社側)に折れ,約20メートル入った右側(南側)です。  音響式信号機とエスコートゾーンも備わっていますが,どうぞ安全にお気をつけておいでください。


3. その他,きずな館の住所・電話番号等

 住所: 〒890-0014 鹿児島市草牟田2丁目10番13号 つるふじビル2階

地域活動支援センターきずな館

 電話・FAX: 099−248−7946(担当:田中)

 代表メールアドレス: kagoshima-shisyokyo@navy.plala.or.jp

 ホームページURL: http://kcfb.jp



きずな館の活動内容紹介
目次へ戻る
トップページへ戻る