[盲学校の卒業式・修了式は縮小開催 2020年3月17日]
[視覚連第4回理事会を開催 2020年3月15日]
[第6回ゆうあい館交流フェスタ・残念ながら中止 2020年3月8日]
[鹿視協第4回理事会を開催 2020年3月1日]
[鹿視障協女性部が総会と研修会を開催 2020年2月24日]
[第73回九州盲人福祉大会に当県から19名が参加 2020年2月17日]
[視障協が南部地区研修会を開催 2020年2月9日]
[第67回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第3回実行委員会を開催 2020年2月9日]
[視覚連が「ふれあいコンサート」&音楽発表会を開催 2020年2月2日]
[6団体懇話会を開催 2020年1月19日]
[視覚連が「福祉の集い」を開催 2020年1月12日]
[視覚連・視障協が年末・年始休暇に入りました 2019年12月28日]
[視覚連女性部が調理実習 2019年12月15日]
[鹿視障協が第3回理事会を開催 2019年12月8日]
[令和元年度第2回みらい運営委員会を開催 2019年12月8日]
[第53回鹿児島市身体障害者体育大会を開催 2019年11月24日]
[第47回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会を福岡市で開催 2019年11月17日]
[視覚連女性部が「みかん狩り」に出かけました 2019年11月4日]
[視障協が1日レクリエーション 2019年10月27日]
[第10回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を実施 2019年10月26日]
[全国障害者スポーツ大会,視覚連一泊研修旅行が中止 2019年10月13日]
[第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第2回実行委員会を開催 2019年10月6日]
[鹿視障協女性部が研修会を開催 2019年9月29日]
[第57回全国邦楽演奏会・第58回全国盲人音楽家福祉大会を当県で開催 2019年9月29日]
[第10回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2019年9月28日]
[第20回全日本グランドソフトボール選手権大会は中止となりました 2019年9月19日]
[名古屋で全国盲女性研修大会,当県からも6名が参加 2019年8月29日]
[第30回鹿児島県視覚障害者STT大会を開催 2019年8月4日]
[視覚連女性部が研修会で「ブーケ作り」 2019年7月14日]
[第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第1回実行委員会を開催 2019年7月7日]
[鹿視障協第2回理事会を開催 2019年7月7日]
[視覚連第2回理事会を開催 2019年6月23日]
[視覚連第1回理事会・定時総会を開催 2019年6月16日]
[職場見学で盲学校生徒が視覚連を来訪 2019年6月14日]
[鹿視障協が全体研修会を開催 2019年6月9日]
[第9回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を実施 2019年6月8日]
[鹿視障協の女性部が研修会を開催 2019年6月2日]
[視覚障害者スポーツ体験会を開催 2019年5月26日]
[第72回全国盲人福祉大会 札幌市で開幕,当県からも18名が参加 2019年5月26日]
[視覚連と江戸川区視覚障害者福祉協会が親善交流会を開催 2019年5月19日]
[鹿視障協が第1回理事会を開催 2019年5月12日]
[鹿視協が令和元年度通常総会を開催 2019年5月12日]
[第9回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2019年5月11日]
[第56回九州視覚障害者GSB大会で当県チーム決勝戦で惜敗 2019年4月28日]
[平成31年度第1回みらい運営委員会を開催 2019年4月14日]
[盲学校で入学式を挙行 2019年4月8日]


[盲学校の卒業式・修了式は縮小開催 2020年3月17日]

 盲学校の卒業式・修了式が3月17日(火)に開催されましたが,新型コロナウィルスの影響で関係者のみの出席となり,視覚連,同窓会へも来賓としての招待をいただいておりましたが,出席できませんでした。

 なお,同窓会からは,書面にて祝辞をお届けしました。

 円滑な学校生活ができるようになるためにも,1日も早い終息を祈るばかりです。



[視覚連第4回理事会を開催 2020年3月15日]

 視覚連では,以下の内容で,令和元年度第4回理事会を開催しました。

 日時: 令和2年3月15日(日) 10:00〜14:00

 会場: ハートピアかごしま3階研修室1

  主な議題:(1) 経過報告

       (2) みらいの現状について

       (3) 令和2年度事業計画と予算

       (4) 令和2年度の役員選挙について

       (5) 定款の一部改正について

       (6) 体育部の活動について

       (7) その他

 なお,議事の詳細につきましては,議事録をご覧ください。



[第6回ゆうあい館交流フェスタ・残念ながら中止 2020年3月8日]

 真砂本町に在り,私たちが日ごろ地域活動支援センターとして利用させていただいている,鹿児島市心身障害者総合福祉センターゆうあい館では,恒例となりました第6回ゆうあい館交流フェスタを3月8日(日)に予定しておりましたが,コロナウィルスによる新型感染症の心配から,2月24日の第3回実行委員会の話し合いの結果として中止を決定しました。

 これまで多くの準備を重ねてきていただけに残念ではありますが,ご参加くださる方々の安全安心,健康管理を第1とさせていただきました。

 次年度の開催は,2月28日(日)です。楽しみにしたいと思います。



[鹿視協第4回理事会を開催 2020年3月1日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,第4回理事会を以下の内容で開催しました。

 日時 令和2年3月1日(日) 10時から12時

 場所 鹿視協きずな館

 議事 (1)令和元年度活動実績および決算報告

    (2)令和2年度活動計画・予算

    (3)新役員選出について

    (4)通常総会開催・その他

 なお,議事の詳細につきましては,議事録をご覧ください。



[鹿視障協女性部が総会と研修会を開催 2020年2月24日]

 鹿児島市視覚障害者協会の女性部では,令和2年度の定期総会と研修会を市民福祉プラザ5階の中会議室で開催しました。

 午前の定期総会は,10時から12時の間に開催され,部員21名,付き添いなど16名,合計37名が参加しました。

 総会では,令和元年度(平成31年度)の活動および決算報告ならびに令和2年度活動案および予算案等が承認されました。


写真があります。

定期総会の様子


 また,来年度の全国盲女性研修大会(鹿児島大会)の開催にむけて役員改選は行わず,役員のメンバーは,そのまま継続することが承認されました。

 午後からのおよそ1時間は,研修会で,「手軽にできる健康体操」ということで,講師に,鹿児島県立鹿児島盲学校養護教諭の西ひとみ先生をお願いしました。


写真があります。

研修会の様子1


 先生からは,人生を幸せにする話や口の周りや舌の筋肉を鍛える「あー,いー,うー,べー体操」で免疫力を高め健康に過ごす話をしてもらいました。


写真があります。

研修会の様子2


 身近なテレビ番組や実体験を交えながら体だけでなく自分の気持ちを大切にすることが生きやすさを高めることだということがわかりました。

 とても有意義な研修会でした。



[第73回九州盲人福祉大会に当県から19名が参加 2020年2月17日]

 第73回大会は,以下のような要領で長崎県諫早市で開催されました。

 会期は,令和2年2月16日(日)・17日(月)の2日間で,会場は,JR諫早駅からタクシーでおよそ5分程度のホテルフラッグス諫早でした。なお,この会場ですべての内容が実施されました。

 また,主催は,九州盲人会連合会,主管は,一般社団法人長崎県視覚障害者協会でした。

 今回の大会スローガンは,以下の四つでした。

 『なくそう障害者差別と地域間格差』

 『がんばろう就学・就労』

 『めざそう情報バリアのない社会』

 『まもろう視覚障害者あはき業』

 同大会に,鹿児島からは,会長以下,付き添いも合わせて19名が参加しました。

 鹿児島中央駅から新幹線,新鳥栖から長崎線の特急を乗り継ぎ,諫早へ入りました。

 2月16日は午前中,九州盲人会連合会の監査会,理事会,13時から分科会がありました。

 分科会は,●職業(あはき)部会

 ●職業(一般就労・福祉的就労)部会

 ●生活・バリアフリー部会

 ●体育部会の4分科会が開催されました。

 また,15時15分から,代議員総会があり,九盲連の活動報告や決算,予算等の審議,分科会の議題について報告,審議,承認がなされました。

 17時10分から部長会議(青年部と女性部の部長による会議),18時30分から懇親会で,これまでの会議からは解放され,おいしいごちそうに舌鼓をうちました。諫早は,ウナギが名物とかで,交流会の夕食にも出されました。おいしいお酒と,料理,楽しい語らい,それに九州各県の代表によるカラオケ,とりを勤めたのは,当会会長の小山さんの「長崎の鐘」でした。時間はあっという間に過ぎ去り,20時30分ごろには,懇親会もお開きとなりました。


写真があります。

懇親会の会場(1)



写真があります。

懇親会の会場(2)



写真があります。

取りをつとめる小山会長


 2月17日は,10時から第1部式典,第2部議事,第3部竹下会長による記念講演,第4部閉会式,次期開催地会長挨拶と続きました。

写真があります。

2日目の全体会の会場


 次期開催地会長挨拶では,小山会長より,第74回九州盲人福祉大会鹿児島大会は,令和3年2月14日(日)・15日(月)に,サンロイヤルホテルと鹿児島市民文化ホールを会場に開催される事を紹介し,鹿児島からの参加者19名全員で,「おじゃったもんせ」と発声し,たくさんのご来鹿をお願いしました。

 来年度の開催県は当県です。みなさまご協力をよろしくお願いします。



[視障協が南部地区研修会を開催 2020年2月9日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和元年度の地区研修会を,以下の内容で開催しました。

 日時: 令和2年2月9日(日) 13時から16時30分ごろまで

 場所: パーティー1

 参加地区: 荒田・武岡地区,武・田上地区,紫原地区,三和地区,谷山地区

       喜入地区の6地区

 最初,全体会の形で一同に会し,その後,部屋の広さの関係で三つの部屋に分かれました。結果的には,少人数であったため,本来の目的である地域ごとの研修会ができたのではと思われます。

 その後,いったんお開きとし,カラオケに移りました。みなさん,自慢ののどを聴かせてくださり,和気あいあいのうちに,今年度の地区研修会もお開きとなりました。

 ご参加くださった方々,ありがとうございました。



[第67回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第3回実行委員会を開催 2020年2月9日]

 第67回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)が,令和3年9月に当県で開催されますが,本日午前,第3回の実行委員会を開催しました。

 会場のハートピアかごしま1階の会議室に関係者10数名が参集し,令和3年9月の大会に必要な話し合いをしました。

 なお,前回の実行委員会までは,第68回と記しておりましたが,令和2年の神戸の第66回の次の大会となったため,鹿児島での大会は,第67回となります。

 次回の同会は,令和2年7月12日(日)の午前,ハートピアでの会を予定しています。

 関係者の皆様,ご出席をよろしくお願いします。



[視覚連が「ふれあいコンサート」&音楽発表会を開催 2020年2月2日]

 視覚連では,恒例の「ふれあいコンサート」&音楽発表会を2月2日(日)の午前10時30分から午後4時までの間,ハートピアかごしま1階の多目的ホールを会場に開催しました。


写真があります。

コンサート会場の様子


 10時30分から12時までの間に開催された「第18回ふれあいコンサート」では,小山視覚連会長の挨拶の後,以下のような演目がありました。

 1 フルートとピアノ

 2 メダカの子ども合唱団&マミーズ


写真があります。

メダカの子合唱団&マミーズのみなさん


 3 リコーダー

 4 ピアノソロ

 5 絵本朗読

 6 コールはらら

 7 メダカの子ども合唱団&コールはらら

 第18回を数える今回も,美しいハーモニー,元気いっぱいの歌声,数々の美しい音色の楽器演奏,絵本朗読など,90分という時間があっという間に過ぎてしまいました。また,全体合唱でも,心を一つにして,「ふるさと」を歌うことができました。


写真があります。

ふれあいコンのフィナーレ「コールはらら」と「メダカの子」と共に全体合唱


 とても寒い1日でしたが,身も心も暖かく幸せな時間となりました。ご出演,本当にありがとうございました。

 昼食の後,13時30分から16時までの間に開催された「第14回音楽発表会」では,春田音楽部長の挨拶の後,以下のような演目がありました。

 1 大正琴演奏

  大正琴鹿児島花鵬会

 2 音楽部演奏

  視覚連音楽部


写真があります。

視覚連音楽部の大正琴演奏


 3 ハーモニカ演奏

  鹿児島市視覚障害者協会きずな館


写真があります。

きずな館ハーモニカ演奏


 4 カラオケコーナー(藤崎さん,永井さん)

 5 和琴演奏(春田さん ほか)

 6 フルート独奏(清藤さん)

 7 コーラス

  鹿児島市視覚障害者協会きずな館


写真があります。

きずな館コーラス部合唱


 8 トランペット独奏

  熊本県立盲学校 上原博則さんの友情出演

 9 合唱

  鹿児島盲学校OBコーラスグループ『絆』


写真があります。

鹿児島盲学校OBコーラスグループ「絆」の合唱


 10 全体合唱

  「手のひらを太陽に」

 すべての演目において,日ごろの練習の成果を最大限発揮され,とてもすばらしい,思わず聞き入ってしまう演奏でした。

 歌うことの楽しさ,演奏することのすばらしさを実感できる発表会となりました。

 次年度も,多くの方々のご参加を心からお待ちいたしております。

 また,午前・午後を通じて,ご協力をいただいた関係各位に深く感謝の意を表したいと思います。



[6団体懇話会を開催 2020年1月19日]

 鹿児島県鍼灸マッサージ師会,鹿児島市鍼灸マッサージ師会,全国病院理学療法協会鹿児島県支部,鹿児島県視覚障害者団体連合会,鹿児島市視覚障害者協会,JRPS鹿児島の6団体(JRPSは都合により,欠席)で開催されました。

 午前10時に,草牟田町にある鹿児島県鍼灸マッサージ師会館に,各団体の会長,副会長を中心に集まりました。

 各月ごとに各団体の行事を提示し,できるだけ同じ日に重複がないように調整しました。

 作業終了後は,昼食を囲みながら,各団体の情報交換に努めました。

 なお,2020年4月から2021年3月までの主な行事につきましては,本サイトの行事予定欄に近日中に掲載予定です。そちらをご確認ください。

 また,次回,2021年1月17日開催の同会の担当は,県鍼灸マ会です。よろしくお願いします。



[視覚連が「福祉の集い」を開催 2020年1月12日]

 視覚連では,恒例となった「福祉の集い」をカラオケシダックス天文館店で開催しました。

 視覚連の役員の外,各市町村の団体長,ヘルパーさんなど20数名が集まりました。

 11時から受付があり,その後,会の在り方を中心に,ディスカッションが行われ,12時30分からカラオケ交流会となりました。

 ディスカッションでは,現在,視覚連の組織の形態である団体連合会のメリット,デメリットなどについても言及されました。

 交流会は,和気藹々のうちに,自慢ののどが披露される中,時間が過ぎて行き,3時にお開きとなりました。

 ご参加くださった方々,ありがとうございました。



[視覚連・視障協が年末・年始休暇に入りました 2019年12月28日]

 元号が平成から令和へ,そして,私たちの上部団体であった日本盲人会連合も,日本視覚障害者団体連合へと改称される中,この1年が慌しく駆け抜けて行きました。

 皆様,どのような年末をお迎えでいらっしゃいますか。

 この1年間,視覚連や視障協の行事に対しまして,多大なご協力をいただきありがとうございました。お蔭様で,いろいろな行事を滞りなく進めて行くことができました。

 新年である令和2年は,東京を中心に,オリンピック・パラリンピックが行われるのは周知のとおりですが,当県では,国民体育大会・障害者スポーツ大会が開催されます。

 これらの行事一つを取り挙げても皆様のご協力なくしてはできないことです。

 また,年度でいえば来年度,元号でいえば令和3年2月になりますが,九盲連の福祉大会も当県で開催されることになっています。

 どうぞ皆様,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 それでは,心ゆたかで,災害のない新年になりますことを祈りつつ,年末・年始の挨拶とさせていただきます。

 なお,視覚連・視障協ともに,4日と5日の土・日をはさみ,6日(月)からの業務開始となります。



[視覚連女性部が調理実習 2019年12月15日]

 視覚連女性部では,12月15日(日)の10時から13時30分まで,城西公民館の調理室で調理実習をしました。

 参加者は,21名で,会員10名,付き添い等8名,指導者3名でした。


写真があります。

指導者竹下先生と上原さん



写真があります。

調理前の説明を聞く


 献立は,鶏肉と根菜の煮物,炊き込みご飯,吸い物,かるかん饅頭でした。


写真があります。

炊き込みご飯・吸い物・煮物



写真があります。

とてもおいしそう!かるかん饅頭


 皆さんの感想として,今年の調理実習は,他の行事と重なり,いつもより人数の少ない中での実施でしたが,その分,十分に支援を受けることができました。また,短時間の中で,4品目を作るのはとっても忙しく大変でしたが,みなさん楽しく調理をしていました。

 会食の時の感想では,お正月料理として作ってみたいなどの声がありました。

 とても充実した一日でした。



[鹿視障協が第3回理事会を開催 2019年12月8日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,以下のような内容で第3回理事会を開催しました。

 日時: 令和元年12月8日(日) 午後1時から3時まで 

 場所: 本会事務所(きずな館)

 議題: 会務報告,下半期行事,次年度行事,経理部報告等。

 なお,詳細につきましては,議事録をご参照ください。



[令和元年度第2回みらい運営委員会を開催 2019年12月8日]

 視覚連の同行援護従業者派遣センターみらいでは,以下の内容で令和元年度第2回運営委員会を開催しました。

 日時 令和元年12月8日(日) 午前10時より12時まで

 会場 視障協2階 きずな館

 議題 1 みらいの諸課題等

    2 経過報告

    3 その他

 なお,詳細につきましては,議事録をご覧ください。



[第53回鹿児島市身体障害者体育大会を開催 2019年11月24日]

 同大会も,来年,当県で国民体育大会と,障害者スポーツ大会が開催されることもあり,これまで会場となっていたハートピアかごしまから,ゆうあい館へ会場を移動しての大会となりました。

 当日は,あいにくの雨模様でしたが,早朝から,たくさんの選手,ボランティア,関係者など,およそ200名がゆうあい館の体育館へ集合しました。

 開会式の後,早速,午前の部の競技へ入りました。

 午前の部は,個人競技で,フライング・ディスク,簡易ボウリング,輪なげなどの競技がありました。

 昼食の後,午後の部がありました。

 午後は,団体競技で,打ち上げ花火(玉入れ),スマートに行こう,力を合わせて,血圧測定(風船割り),地区対抗ボウリングなどが行われ,午後3時過ぎに閉会となりました。

 皆全員が一体となって,秋の1日を楽しく過ごすことができました。

 ご参加くださった方々,お疲れさまでした。



[第47回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会を福岡市で開催 2019年11月17日]

 11月16日(土)・17日(日)の2日間にわたり,第47回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会が福岡市で開催されました。

 当県からも,県内での予選大会を勝ち抜いた選手団が参加しました。

 なお,大会の結果は,以下のとおりでした。

 ○団体戦

  1回戦は宮崎県に3対2で勝ちましたが,2回戦で福岡県に3対2で負けてしまいました。

 ○個人戦

  弱視男子・向江成年さんが3位,弱視女子・脇園壽子さんが2位でした。

 選手の皆さん,お疲れ様でした。



[視覚連女性部が「みかん狩り」に出かけました 2019年11月4日]

 視覚連の女性部が,川辺の園田農園にみかん狩りに行きました。参加者は,29名(会員14名,付き添い15名)でした。

 秋晴れの天候に恵まれ,とても広いみかん園でみかんが段々畑に沢山実っていました。また,多くのお客様も来園していました。

 みかん狩りは,1時間ほどの短い時間でしたが,皆さんみかんを食べたり,ちぎったりと,とても楽しそうでした。

 味比べをしてみると,木によってみかんの甘さが違いました。小さなみかんの方が,甘いでした。


写真があります。

みかんを持つ木場さん


 昼食は,知覧茶屋で食べました。その後,お土産などを皆さん品定めしていました。


写真があります。

知覧茶屋で昼食


 午後からは,掩体壕(えんたいごう)と,豊玉姫神社に行きました。

 掩体壕(えんたいごう)は,戦時中,上から見るとたこ壺の形になった所に飛行機が隠されていたそうです。


写真があります。

掩体壕の飛行機


 豊玉姫神社で参拝をし,帰路に着きました。


写真があります。

豊玉姫神社にて参拝


 とても有意義な一日でした。



[視障協が1日レクリエーション 2019年10月27日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,恒例の1日レクリエーションを実施しました。

 今年度の行先は,大隅半島の鹿屋・垂水方面でした。

 8時30分に市役所前の港大通り公園前に集合し,JRバス3台に乗車して出発しました。


写真があります。

早朝よりバスを待つ参加者


 出発は,午前9時で,途中,トイレ休憩を入れながら,一路,鹿屋航空基地史料館を目指しました。


写真があります。

最初の見学地・海上自衛隊鹿屋航空基地史料館へ


 現地へ到着し,早速,入場し,基地を紹介するビデオや展示物を見学しました。


写真があります。

最初に資料館紹介ビデオを観賞


 パネル展示が多かったのですが,F2Jの操縦席も展示してあり,実際にコックピットに座り,操縦桿に触れるなどして観察できました。


写真があります。

史料館内見学風景


 天候にも恵まれ,今から70数年前の戦時中の様子が少しではありましたが,想像できました。

 次に,昼食会場である,鹿屋大黒グランドホテルへ移動しました。

 すでに,おいしそうなご馳走が準備されており,バスの号車ごとに着席しておいしくいただきました。


写真があります。

楽しい昼食風景


 昼食後,残された時間を利用して,お土産品などを購入する人もいました。

 この日の最後の旅行先は,道の駅たるみずはまびらたるたるぱあくでした。

写真があります。

道の駅 たるみずはまびらたるたるパーク屋上から見た桜島


 バスを降りると,直ぐに,それぞれお目当ての品を購入すべく移動しました。

 バスへ帰ってきた人々は,両手にたくさんのお土産品をかかえていました。

 帰路のバスの中では,疲れてしまったのか,眠り込んでいる人もいましたが,午後4時30分過ぎに無事に市役所前へ到着しました。

 バスの運転手さん,ガイドさん,ボランティアさん,そして,同行援護のヘルパーさんたちのお蔭様で,とても楽しい旅行ができました。ありがとうございました。

 今年,ご一緒できなかった方も,来年こそは,ご参加ください。お待ちいたしております。



[第10回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を実施 2019年10月26日]

 9月28日(土)から,10月26日(土)までの毎週土曜日に5回にわたって開催してきた同研修会は,本日で閉講式を迎えました。

 当会が行っている研習会も,今回で10回目の開催となり,すべてスムースに進行しました。


写真があります。

実技開始前ミーティング


 最終日を迎えた10月26日には,ハートピアかごしまの屋上にある施設を利用しての復習などを行い,屋外へ出て,バスの乗降,電車の乗降,エスカレーターの利用,町並みを中心とした情報提供の実際,繁華街を中心としたバス停の確認などを行いました。

 その後,護国神社バス停の近くにある地域活動支援センターきずな館へ移動し,同行援護の養成研修会のために作成されたDVDを視聴しました。

写真があります。

ビデオ観賞の様子


 そして,当会の小山会長より修了証書が授与され,研修会5回分を振り返り反省会を行いました。

 閉講に当たり,受講なさった方々,講師を勤めた方々全員からの発現もあり,とても充実した閉講式となりました。

 受講なさった方々,本当にお疲れさまでした。

 これから,私たち視覚障害者の同行援護においてお世話になることも多いと思います。どうぞよろしくお願いします。



[全国障害者スポーツ大会,視覚連一泊研修旅行が中止 2019年10月13日]

 茨城県で開催予定であった全国障害者スポーツ大会は,関東地方に襲来する台風としては,近年稀な強さである台風19号により中止となりました。

 本県選手団も,残念ながら,大会に出場することもできず,帰鹿しました。

 自然の力は,どうすることもできないとはいえ,日ごろの努力の成果を発揮できなかったのは,とても心残りです。

 次に,視覚連の恒例の一泊研修旅行を13日(日)と14日(月)で種子島ゆきを予定しておりましたが,こちらも中止となりました。

 今年の台風の発生は,10月中旬で19個と,例年に比べれば少なく,これから実施される行事において影響のないことを祈るばかりです。



[第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第2回実行委員会を開催 2019年10月6日]

 第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)が,令和4年9月に当県で開催されますが,本日午後,第2回の実行委員会を開催しました。

 会場のハートピアかごしま1階の会議室に関係者10数名が参集し,3年後の大会の大会要綱を作成するための基本事項について話し合いました。

 なお,次回の同会は,令和2年2月9日(日)の午前,ハートピアでの会を予定しています。

 関係者の皆様,ご出席をよろしくお願いします。



[鹿視障協女性部が研修会を開催 2019年9月29日]

 近年は,大震災や豪雨などによる土砂災害や,水害が増え,道路の寸断による孤立や避難所生活を強いられることが予想されることから,鹿児島市視覚障害者協会女性部では,9月の防災月間を機に,非常食について研修会を実施しました。

 日時: 令和元年9月29日(日) 10:00〜12:00

 場所: 鹿児島市勤労者交流センター7階 第1会議室

 講師: 株式会社 南給営業推進本部 給食部のメディカルチーム長 松元 清美様

 なお,参加者は,34名(会員17名)

 まず,初めに,避難所の様子やライフライン復旧に関すること,非常食を揃える時のポイントや注意点等に関する話を聞きました。実際に災害に遭われた方々のコメントを交えながら,具体的にわかりやすく話してくださいました。


写真があります。

南給 松元様のお話の様子


 講話の後は,グループごとに非常食の商品を見たり,実際に試食をしました。


写真があります。

皆さん楽しく試食中


 参加者は,口々に,昔に比べて非常食の種類も豊富で様々な環境に応じた対応が進んでいるとおもった。

 視覚に障害のあるものにとって缶詰は簡単で,手軽に食べられる物ですが,とても味が良かったなどと述べていました。

 その他,簡単にお米を炊く方法などについても研修しました。


写真があります。

非常食の作り方の説明



写真があります。

ビニール袋で米を炊く



写真があります。

米を蒸しているところ




写真があります。

湯沸しBOXの紹介


 また,研修を通してわかったこととして,非常食はずっとストックして置くのではなく,日々の食事に取り入れて不足分を補充しながら身近な物にして置くことが大切だということが理解できました。



[第57回全国邦楽演奏会・第58回全国盲人音楽家福祉大会を当県で開催 2019年9月29日]

 第57回全国邦楽演奏会・第58回全国盲人音楽家福祉大会が鹿児島市の鹿児島県民交流センター・県民ホール,ホテル・レクストン鹿児島で開催されました。

 全国邦楽演奏会には,全国から視覚障害を有する和楽器の演奏家が集合し,観客も400数10名が参集しました。筝曲,三味線,尺八など,我が国の伝統楽器に親しむとても良い機会となりました。

 また,2日目に開催された全国盲人音楽家福祉大会では,熱心な討議がなされ,感動のうちに,みなさん鹿児島を後にされました。

 ご協力くださった方々,本当にありがとうございました。



[第10回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2019年9月28日]

 視覚連が平成26年10月から開催している同行援護従業者養成研修会の令和元年度第2回(通算10回目)の研修会の開講式と,1日目の研修会が,9月28日(土)にハートピアかごしまの大会議室を会場に受講生8名が出席してありました。

 9時からの開講式では,視覚連武元副会長の挨拶の後,5日間のおおよその内容などについて事務局より説明があり,早速,座学と実技の研修に入りました。


写真があります。

研修会場表示



写真があります。

開講式での武元光廣副会長の挨拶


 座学の研修では,田中講師より,情報支援と情報提供,武元講師より,障害・疾病の理解の講義がありました。

写真があります。

情報支援と情報提供 講義



写真があります。

障害疾病の理解 講義


 その後,基本技能ということで,同行援護の基礎的な実技の学習から始めました。
写真があります。

基本技能 初対面時の挨拶など支援の初期指導 実技



写真があります。

基本技能 歩行支援の基礎 実技



写真があります。

基本技能 スロープでの歩行支援 実技



写真があります。

基本技能実技指導後のディスカッション


 なお,期間は,9月28日(土)〜10月26(土)の合計5日間で,受講総時間は,35時間です。

 季候の変わり目です。体調に気を配りながら,研修を受講なさることを願っています。

 そして,最終日の10月26日(土)には,全員が修了証書を手にされるよう頑張ってください。



[第20回全日本グランドソフトボール選手権大会は中止となりました 2019年9月19日]

 第20回全日本グランドソフトボール選手権大会は,台風17号の発生が予想され,大会期間中,雨や風の影響により,選手,役員,審判員や記録員,ボランティア,ご家族や付き添い等の方の安全の確保が難しい為に,大会を中止にさせて頂きました。

 ご理解を宜しくお願い致します。



[名古屋で全国盲女性研修大会,当県からも6名が参加 2019年8月29日]

 「第65回全国盲女性研修大会(北信越・東海ブロック名古屋大会)」が,8月27日から29日の3日間にわたり,ウインクあいち(愛知県産業労働センター)およびCASTLE PLAZAを会場に女性協議会会員ほか,付き添い関係者700人が集い,開催されました。

 大会1日目は,常任委員会と全国委員会が行われました。

 大会2日目は,午前に代表者会議,午後に研修会として,第1部講演会,第2部レポート発表・意見交換会を行いました。

 代表者会議では新常任委員として,安達けい子さん(島根県)・宇都木泰代さん(相模原市)・小山田恵子さん(福岡市)が承認されました。また,日盲連の改名に伴い大会名を「日視連全国視覚障害女性研修大会」とすること,会期を1泊2日とすること(2日間の内容を検討後,近い大会から実施),ほか5つの議事すべてを採択しました。

 続いて宗次徳二氏(カレーハウスCoCo壱番屋創業者)の「私のカレーなる人生」と題する講演が行われました。


写真があります。

梁次コ二氏講演の様子


 第2部のレポート発表・意見交換会では,「わたしの健康法」というテーマで6ブロックより6名の発表がありました。会場からの意見も含め,多くのスポーツに取り組み,まんべんなく栄養をとる工夫をしている方々の発表は大きな声できっぱりとしたものでした。


写真があります。

研修会レポート発表の様子


 助言者の名古屋市立大学看護学部教授門間晶子氏,愛知県立名古屋盲学校教頭前田政治氏,日盲連竹下義樹会長の三氏は,助言の余地なしといった感じもありましたが,できることから楽しく続けていきましょうとまとめられた。

 交流会は,女性協顧問のひとりである石田まさひろ参議院議員も駆け付け,名古屋市議会議員をはじめオール女性の来賓の挨拶,アトラクションでは会員による「瞽女(ごぜ)うた」の披露,お楽しみゲームと和やかなひとときとなりました。

 大会3日目は,厚生労働副大臣であり,女性協のもう一人の顧問である高階恵美子氏,名古屋市長はじめ多くのご来賓の方々よりご挨拶をいただき,式典が行われました。


写真があります。

大会式典の様子



写真があります。

挨拶に立たれる竹下会長


 続く大会議事では,代表者会議・研修会報告,宣言,11項目の決議が採択されました。

 採択された決議項目は次の通り。

 1.出産・子育て等,視覚障害女性に対する二重の差別解消を

 2.障害基礎年金の増額を

 3.晴眼者との同居の有無にかかわらず代筆・代読サービスが受けられるよう居宅介護サービスの見直しを

 4.入院時医療機関等から求められる署名を,代筆等による対応で 5.入院時で

もホームヘルプサービスの利用を

 6.セルフレジは音声や拡大画面で利用できるよう改良を

 7.食品の賞味期限・消費期限は文字を大きく,バーコード・QRコード位置の統一を

 8.らくらくフォン(ガラケー)の製造販売の継続を

 9.電車のドアの開閉が押しボタン式の場合,視覚障害者の乗降には乗務員が開閉を

 10.過疎地に住む視覚障害者の移動を保障するため,福祉有償運送事業の充実を

 11.高速道路の通行料金割引は,身障手帳所持者が同乗する車両で。

 閉会式では次期大会開催地の神戸市視覚障害者福祉協会の会長,女性部長から挨拶が行われました。次回,第66回大会は令和2年9月17日(木)から19日(土),新神戸ANAクラウンプラザホテルで開催されます。



[第30回鹿児島県視覚障害者STT大会を開催 2019年8月4日]

 第47回九州視覚障害者STT大会の選手の選抜をも兼ねた当県での大会が,ハートピアかごしまの体育館を会場に開催されました。

 なお,成績は,以下のとおりです。

 ○全盲男子

  第1位: 前田久男さん(南九州市)

  第2位: 立山義雄さん(霧島市)

  第3位: 梶原浩一さん(鹿児島市)

 ○全盲女子

  第1位: 中宮恵子さん(南さつま市)

  第2位: 桑代ひとみさん(南九州市)

  第3位: 春田ゆかりさん(鹿児島市)

 ○弱視男子

  第1位: 下瀬英幸さん(垂水市)

  第2位: 向江成年さん(鹿児島市)

 ○弱視女子

  第1位: 脇園壽子さん(阿久根市)

  第2位: 上原由美子さん(指宿市)

  第3位: 外薗徳子さん(鹿児島市)

 以上11名は,11月16日(土)〜17日(日)に福岡市で開催されます,第47回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会に出場します。おめでとうございます。

 皆さんで応援しましょう。



[視覚連女性部が研修会で「ブーケ作り」 2019年7月14日]

 大雨が心配される中での,研修会でしたが,19名の方が参加してくださいました。

 期日:7月14日(日)

 時間:10:00〜11:30

 場所:城西公民館

 参加者:会員10名,付き添い9名

 講師:黒木先生,アシスタント1名


写真があります。

先生が作られたブーケの見本


 初めてのブーケ作り,見るのとやるのとでは全く違い,片手で花束を持ちながら,花を丸く整えていく難しい作業でしたが,皆さん先生に褒めてもらいながら可愛いブーケができました。とても楽しい時間を過ごせました。


写真があります。

説明を聴きながら作業しました



写真があります。

女性部前部長の木場さん,ブーケの準備はできました。次は・・・!?


 使用したお花は,ドラセナ,アベニール(バラ),サラ(スプレー花),ひまわり,トルコキキョウでした。

 本当にうれしい時間を共有でき,皆さんありがとうございました。



[第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)第1回実行委員会を開催 2019年7月7日]

 第68回全国盲女性研修大会(鹿児島大会)が,令和4年9月に当県で開催されることが決定し,本日午後,第1回の実行委員会を開催しました。

 会場のきずな館に関係者10数名が参集し,3年後の大会までの流れについて検討しました。

 なお,次回の同会は,10月6日(日)の午後,ハートピアでの会を予定しています。

 関係者の皆様,ご出席をよろしくお願いします。



[鹿視障協第2回理事会を開催 2019年7月7日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和元年度第2回の理事会を以下の要領で開催しました。

 日時: 令和元年7月7日(日) 10:00〜11:30

 会場: 当会事務所(きずな館)

 議事: (1)通常総会反省(事務局)

     (2)担当会員の調整(事務局)

     (3)会務報告(事務局)

     (4)会計報告(末次,米元)

     (5)7月〜3月の行事運営(各係)

     (6)その他

 詳細につきましては,議事録をご覧ください。



[視覚連第2回理事会を開催 2019年6月23日]

 視覚連では,以下の内容で,令和元年度第2回理事会を開催しました。

 日時: 令和元年6月23日(日) 14:00〜16:00

 会場: ハートピアかごしま3階研修室2

  主な議題: 1 定時総会の反省

        2 令和元年度の行事実施計画・役割分担について

        (1)全国盲女性研修大会について

        (2)全日本GSB選手権大会について

        (3)全国盲青年研修大会について

        (4)全国邦楽演奏会並びに全国盲人音楽福祉大会について

        (5)九盲あはき研修会について

        (6)秋季一泊研修旅行について

        (7)九州盲青年研修会会について

        (8)九州盲女性指導者研修会について

        (9)九州視覚障害者STT大会について

        (10)福祉の集いについて

        (11)ふれあいコンサート並びに視覚連音楽発表会について

        (12)九盲福祉大会について

        (13)中央研修会について

        (14)生活訓練について

        (15)物品販売について

        (16)はがき拝領事業について

        3 運動方針に関する委員会の設置について

        4 日盲連弱視問題対策部会委員の推選について

        5 2022年度の全国盲女性研修大会について

        6 事務局員の時給の改善について

        7 その他

 詳細につきましては,議事録をご覧ください。



[視覚連第1回理事会・定時総会を開催 2019年6月16日]

 視覚連では,以下の内容で,令和元年度第1回理事会と定時総会を開催しました。

 日時: 令和元年6月16日(日) 10:00〜15:00

 会場: ハートピアかごしま2階大会議室

 日程

  1 第1回理事会    10:00〜12:00

  主な議題:(1) 平成30年度事業報告

       (2) 平成30年度決算報告並びに監査報告

       (3) その他

  2 定時総会       13:00〜15:00

  主な議題:(1) 平成30年度事業報告

       (2) 平成30年度決算報告並びに監査報告

       (3) 令和元年度運動方針案並びに事業計画案審議・承認

       (4) 令和元年度収支予算案審議・承認

       (5) その他

 詳細につきましては,議事録をご覧ください。

[職場見学で盲学校生徒が視覚連を来訪 2019年6月14日]

 西谷山1丁目にある鹿児島県立盲学校の生徒2名が,職場見学ということで,視覚連の事務局を訪問されました。

 来訪したのは,高等部普通科1年の窪くんと,同じく2年の袰谷さんで,両名は,永正先生と久保先生に引率されて来訪しました。

 翌々日に,第1回理事会と,定時総会を控えての慌しい時間ではありましたが,後輩の来訪に,担当した叶事務局員も一生懸命質問に答えていました。


写真があります。

熱心に質問する2名の生徒さん


 この職場見学が,両名の将来の職業的な自立を考える上で,少しでも参考になればと願いつつ,ハートピアを後にされる両名を見送りました。



[鹿視障協が全体研修会を開催 2019年6月9日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,毎年全体研修会を開催していますが,本年度は,以下のような内容で開催しましたところ,およそ90名の会員,関係者の参加がありました。

 日時: 令和元年6月9日(日) 午前10時から午後3時ごろまで

 会場: 市民福祉プラザ5階大会議室


写真があります。

会場全景


 内容: 午前は,公共交通機関(バス)に関する乗務員さん(運転手さん)との学習会,午後は,カラーコーディネートに関する学習会

 日程: 9:10〜10:00 受付

 9時に研修会の関係役員が集合し,その後,会員や同行のヘルパーさんなどが参集し,受付をされました。


写真があります。

会場受付風景


     10:00〜10:05 開会の挨拶

 日ごろお世話になっている公共交通機関の講師の先生にお礼を述べながら,1日の流れ,講師紹介を含めての会長挨拶がありました。


写真があります。

武元会長の挨拶と講師紹介


     10:05〜12:00 午前の研修会

 午前の研修会には,鹿児島市交通局と,南国交通よりお願いしていた講師の先生を派遣していただきました。

 日ごろ公共交通機関であるバスを利用して困ったことや,とてもうれしい体験をしたことなどを会員が発表し,それぞれの講師の先生より,とても興味深く,ご丁寧なコメントをいただきました。ありがとうございました。


写真があります。

バス利用者の立場から感想を述べる会員



写真があります。

会場の質問に答える鹿児島市交通局の講師



写真があります。

会場の質問に答える南国交通の講師


     12:00〜13:00 昼食・休憩

 おいしい昼食の後は,懐かしい仲間が集まり,談笑するなど,有意義な時間を過ごしていました。

     13:00〜14:20 講演 「くらしに役立つカラーコーディネート」

             講師 江良心利先生

写真があります。

カラーコーディネートについて講演する江良先生


 「もっと色を楽しむ カラーコーディネイト教室」は,1.色の基本,2.色の組み合わせの基本,3.色のイメージを知る等についての話がありました。色相環の色の位置を知っておくと,色選びに便利だそうです。


写真があります。

江良先生の後援に聞き入る参加者


 以下に,色相環も紹介しておきます。

 12時の位置に赤を置いて,時計回りに,赤→黄赤→黄→黄緑→緑→青緑→青→青紫→紫→赤紫→(赤)となります。

     14:20〜15:00 視覚障害者が色を識別するツール,手段等

 まずは,無地の物と,柄物を選別できること,近くにいる人に尋ねる,遠く離れた所にいる人に尋ねる(ICT活用),必要な時に,その都度尋ねる,その都度尋ねなくても良いように工夫するなどの中で,iPhoneの最新のアプリや,AIスピーカーなども紹介するなど,視覚代行手段の最新技術についての講演がありました。


写真があります。

カラーコーディネートに必要なツールと手段について講義する武元氏


     15:00〜15:05 閉会の挨拶

 講演が少し時間延長したため,あわただしい閉会となりましたが,皆さん満足してお帰りいただけたと思います。本日のご参加本当にありがとうございました。



[第9回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を実施 2019年6月8日]

 5月11日(土)から,6月8日(土)までの毎週土曜日に5回にわたって開催してきた同研修会は,本日で閉講式を迎えました。

 当会が行っている研習会も,今回で9回目の開催となり,すべてスムースに進行しました。

 最終日を迎えた6月8日には,ハートピアかごしまでのトイレ使用時の情報提供の在り方について研修した後,屋外へ出て,バスの乗降,電車の乗降,エスカレーターの利用,町並みを中心とした情報提供の実際,繁華街を中心としたバス停の確認などを行いました。

 その後,護国神社バス停の近くにある地域活動支援センターきずな館へ移動し,同行援護の養成研修会のために作成されたDVDを視聴しました。

 そして,当会の小山会長より修了証書が授与され,研修会5回分を振り返り反省会を行いました。


写真があります。

修了証書授与の様子



写真があります。

閉講式での会長挨拶の様子


 閉講に当たり,受講なさった方々,講師を勤めた方々全員からの発現もあり,とても充実した閉講式となりました。

 受講なさった方々,本当にお疲れさまでした。

 これから,私たち視覚障害者の同行援護においてお世話になることも多いと思います。どうぞよろしくお願いします。



[鹿視障協の女性部が研修会を開催 2019年6月2日]

 鹿児島市視覚障害者協会の女性部では,毎年,にこにこ会という名前で,親睦のための研修会を開催していますが,本年は,6月2日(日)にマリンピア喜入「麺処さつま」を会場に,同会を開催しましたところ,会員,ヘルパーさんなど合わせて27名が参加しました。

 今回は,昨年台風のため実施することができなかった内容を行いました。皆さん,おいしい食事を楽しみながら談笑したり,温泉でリラックスしたり,カラオケで熱唱したり,あっという間に1日が過ぎて行きました。


写真があります。

楽しいカラオケの様子



写真があります。

おいしく食事をいただきました



写真があります。

特産品をたくさん買いました


 帰りのバスには,直売店で買った新鮮な野菜や食材とみんなの笑顔がいっぱいありました。

 今年参加されなかった方も,来年こそはお待ちしています。



[視覚障害者スポーツ体験会を開催 2019年5月26日]

 1972年の当県での国民体育大会の開催の後,「明るく たくましく うるわしく」のテーマの下,第8回全国身体障害者スポーツ大会が当県で開催されました。

 その後,2001年から,知的障害も加わり,全国障害者スポーツ大会となりました。

 この大会が2020年に当県で開催されます。陸上競技やGSB(グランドソフトボール),STT(サウンドテーブルテニス)などが実施種目です。

 これらのスポーツを体験してみられませんかというのが,この体験会の目的です。

 当日は,視覚連の女性部の研修会も兼ねており,早朝から多数の参加があり,およそ150名の参加でした。


写真があります。

受付風景


 日時: 令和元年5月26日(日) 午前9時から12時まで

 会場: ハートピアかごしま

 内容: アイマスクを着用してのランニング,GSB,STT,ブラインドテニスの体験

 アイマスクを着用しての活動は,少し慣れるまで時間を要しておられましたが,それぞれの種目を楽しんでいました。


写真があります。

STTの順番を待つ参加者



写真があります。

サウンドテーブルテニスの初体験



写真があります。

グランドソフトボールの体験



写真があります。

音を頼りに50メートルを全力失走



写真があります。

コースラリー制覇の参加者に鹿児島国体記念グッズのプレゼント


 ご参加くださった方々,ありがとうございました。



[第72回全国盲人福祉大会 札幌市で開幕,当県からも18名が参加 2019年5月26日]

 社会福祉法人日本盲人会連合(竹下義樹会長)と公益社団法人札幌市視覚障害者福祉協会(近藤久江会長)の主催による第72回全国盲人福祉大会が,5月26日から28日の3日間,北海道札幌市のニューオータニイン札幌ならびに札幌市民交流プラザの札幌文化芸術劇場ヒタルを会場に開催される。

 全国の視覚障害者代表が一堂に会し,自立と社会参加の促進に向け,さまざまな課題を論議し,今年度の運動方針を決定する。

 26日は令和元年度定時評議員会,あはき協議会代議員会,スポーツ協議会代表者会議,ブロック長会議。

 27日はフォーラム「スマートサイト・ロービジョンケア」(パネリストは眼科医師永井春彦氏,治療院院長山田英雄氏,視覚障害者生活訓練専門職員小宮康生氏,コーディネーターは札幌市視覚障害者福祉協会会長近藤久江氏),第56回全国盲人代表者会議。

 最終日の28日は第72回全国盲人福祉大会の式典と議事が行われる。



[視覚連と江戸川区視覚障害者福祉協会が親善交流会を開催 2019年5月19日]

 東京都江戸川区視覚障害者福祉協会の会員,その他,関係者,総勢43名のの皆様が,同会の創立40周年を記念して,九州旅行(鹿児島,熊本,宮崎)をなさる中で,当県にも立ち寄られ,交流会を開催しました。

 日時: 5月19日(日) 12:30〜14:30

 会場: 国民宿舎 レインボー桜島

 内容は,記念講演,昼食を兼ねた交流会でした。

 講師は,アトランタパラリンピックのマラソン競技で金メダルを受賞された柳川春巳氏で,演題は,「アトランタ五輪と私のマラソン人生」でした。

 まず,講演会に始まり,開会のセレモニー,昼食会とカラオケ大会で,大変盛り上がりました。


写真があります。

講演中の会場全景



写真があります。

講演をなさる柳川春巳氏



写真があります。

江戸川視障福祉協松本会長の挨拶



写真があります。

小山視覚連会長の挨拶



写真があります。

記念品交換風景



写真があります。

小山会長も自慢の喉を披露


 江戸川区視覚障害者福祉協会の皆様,遠路,南九州をご訪問くださり,本当にありがとうございました。

 今後の貴協会の益々のご発展を心からお祈り申し上げます。



[鹿視障協が第1回理事会を開催 2019年5月12日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和元年度第1回の理事会を市民福祉プラザ5階の小会議室を会場に開催しました。

 日時: 令和元年5月12日(日) 午後1時から2時まで 

 議事: (1)理事の役割分担 

     (2)5〜7月行事運営等

     (3)地区会の在り方について

     (4)その他

 なお,詳細についてお知りになりたい方は,議事録をご覧ください。



[鹿視協が令和元年度通常総会を開催 2019年5月12日]

 新年度を迎え鹿児島市視覚障害者協会では,恒例の通常総会を,5月12日の午前に市民福祉プラザ5階の大会議室を会場に開催しました。

 9時30分の受付開始時刻には,多くの会員や付添いの方が会場に参集しました。


写真があります。

開会前の受付風景



写真があります。

会費納入に列をなす会員の皆さん


 午前10時には,来賓の水俣福祉課長,当会顧問の志摩れい子市議会議員,視覚連の小山会長がご臨席の下,開会となりました。

 出席者確認,開会のことば,物故者への黙祷,会長挨拶,来賓挨拶と続き,その後,議事に入りました。


写真があります。

通常総会開会式で挨拶に立つ武元会長



写真があります。

来賓挨拶をされる 障害者福祉課長 水俣様



写真があります。

来賓挨拶をされる 本会顧問市議会議員 志摩先生



写真があります。

県視覚連会長 小山氏の来賓挨拶


 議題は,平成30年度活動報告及び令和元年度活動計画案審議等でした。


写真があります。

議長団に選出された左から下中村氏と浮田氏



写真があります。

総会審議会場 質疑応答の様子 1



写真があります。

総会審議会場 質疑応答の様子 2



写真があります。

総会審議会場 質疑応答の様子 3



写真があります。

会員からの質問に答える武元会長


 なお,詳細についてお知りになりたい方は,議事録をご覧ください。



[第9回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2019年5月11日]

 視覚連が平成26年10月から開催している同行援護従業者養成研修会の令和元年度第1回(通算9回目)の研修会の開講式と,1日目の研修会が,5月11日(土)にハートピアかごしまの大会議室を会場に受講生9名が出席してありました。

 開講式の後,早速,座学と実技の研修に入りました。


写真があります。

福祉の制度とサービスについて話す小山氏



写真があります。

情報支援と情報提供について話す田中氏



写真があります。

基本技能 対面時の挨拶と手の誘導



写真があります。

基本技能 歩行支援の基礎1



写真があります。

基本技能 歩行支援の基礎2



写真があります。

基本技能 スロープの歩行


 なお,期間は,5月11日(土)〜6月8日(土)の合計5日間で,受講総時間は,35時間です。

 暑さに向かう季節です。体調に気を配りながら,研修を受講なさることを願っています。

 そして,最終日の6月8日(土)には,全員が修了証書を手にされるよう頑張ってください。



[第56回九州視覚障害者GSB大会で当県チーム決勝戦で惜敗 2019年4月28日]

 第56回九州視覚障害者GSB大会が,4月27日(土)・28日(日)の両日にわたり,熊本市の江津湖公園(庄口公園)で開催されました。

 結果は,以下のとおりです。

 1回戦 長崎県チーム 1 対 鹿児島県チーム 4

 準決勝 大分県チーム 0 対 鹿児島県チーム 6

 決勝 福岡県チーム 2 対 鹿児島県チーム 1

で,惜しくも,決勝戦で福岡県チームに敗れました。

 今後は,来年の「燃ゆる感動かごしま大会」優勝を目標にして,9月15日(日)の熊本火の国杯,9月22日(日)〜23日(月)の第20回全日本グランドソフトボール選手権大会鹿児島大会優勝を目指して頑張って行きます。

 皆様の温かい,ご声援ご支援を宜しくお願い致します。



[平成31年度第1回みらい運営委員会を開催 2019年4月14日]

 視覚連の同行援護従業者派遣センターみらいでは,以下の内容で第1回運営委員会を開催しました。

 日時 平成31年4月14日(日) 午前10時より11時30分まで

 会場 ハートピアかごしま三階 作業研修室

 議題 1 平成31年度事業計画審議

    2 平成31年度予算審議

    3 その他



[盲学校で入学式を挙行 2019年4月8日]

 西谷山1丁目にある鹿児島県立鹿児島盲学校で入学式がありました。

 今年度の新入生は,小学部に1名,中学部に3名,高等部普通科に2名,専攻科理療科に2名の合計8名でした。

 午前10時には,関係者が体育館に参集し,式は始まりました。

 開式のことばの後,国歌斉唱,入学者発表,入学許可宣言,入学生代表宣誓と続きました。

 その後,大山 隆校長の式辞,PTA会長・同窓会会長祝辞,祝電披露,児童生徒代表歓迎のことば,担任発表と式は進みました。

 式の結びに,校歌を斉唱し,式は,滞りなく終了しました。

 新入生たちは,それぞれの学部に入学し,ふくらむ夢に笑顔いっぱいでした。

 入学生の中には,人生の半ばで視覚障害となられた方もおられます。目的に向かって,全力で頑張ってくれることを祈念します。


 
前へ戻る
目次へ戻る
トップページへ戻る