[視覚連が第6回理事会を開催 2023年3月19日]
[鹿視協が第4回理事会を開催 2023年3月5日]
[第15回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を開催 2023年2月26日]
[視障協女性部の総会と研修会を開催 2023年2月26日]
[九盲福祉大会へ参加 2023年2月19日]
[第15回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2023年1月29日]
[視覚連音楽発表会を開催 2023年1月22日]
[視覚連で交通安全教室を開催 2023年1月22日]
[5団体懇話会を開催 2023年1月15日]
[鹿視協が第3回理事会を開催 2022年12月11日]
[視覚連が第5回理事会を開催 2022年12月11日]
[鹿視障協青年部と視覚連体育部が共催で研修会を開催 2022年11月23日]
[第56回鹿児島市身体障害者体育大会を開催 2022年11月12日]
[令和4年度の1日レクを開催 2022年10月9日]
[第35回九盲連あはき研修会をオンラインで開催 2022年10月2日]
[視障協「にこにこ会」を開催 2022年9月25日]
[姶良市で視覚障害者協会設立総会を開催 2022年9月24日]
[全国視覚障害青年研修大会に参加 2022年9月18日]
[視覚連第4回理事会は書面評決にて開催 2022年9月11日]
[zoom配信による生活訓練事業を開催 2022年8月28日]
[みらいが,利用者さんとヘルパーさんとの懇談会を開催 2022年7月24日]
[第14回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を開催 2022年7月17日]
[鹿視障協が第2回理事会を開催 2022年7月10日]
[視覚連の女性部が農作物の収穫体験 2022年6月26日]
[視覚連第3回理事会を開催 2022年6月19日]
[令和4年度第2回みらい運営委員会を開催 2022年6月19日]
[第14回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2022年6月12日]
[視障協が恒例の全体研修会を開催 2022年6月5日]
[鹿視障協きずな館が全国視覚障害者福祉大会にYouTubeにて参加 2022年6月1日]
[視覚連が第2回理事会を開催 2022年5月29日]
[令和4年度視覚連定時総会を開催 2022年5月29日]
[視障協女性部が第1回研修会を開催 2022年5月29日]
[令和4年度視覚連第1回理事会を開催 2022年5月8日]
[鹿視障協が第1回理事会を開催 2022年4月24日]
[鹿視障協が令和4年度通常総会を開催 2022年4月24日]
[鹿視障協で定例の監査会を開催 2022年4月17日]
[令和4年度第1回みらい運営委員会を開催 2022年4月15日]
[盲学校の入学式は縮小開催 2022年4月6日]


[視覚連が第6回理事会を開催 2023年3月19日]

 視覚連では,以下の内容で,令和4年度第6回理事会を開催しました。

 日時: 令和5年3月19日(日) 10:00〜12:30

 会場: ハートピアかごしま1階会議室

 主な議題

 1 第5回理事会以降の報告

 2 令和5年度事業計画案・収支予算案について

 3 令和5年度行事予定について

 4 各部の活動について

 5 その他

 なお,議事の詳細についてお知りになりたい方は,議事録をご参照ください。

 ご多用中,ご出席くださった役員の皆様お疲れさまでした。



[鹿視協が第4回理事会を開催 2023年3月5日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,第4回理事会を以下の内容で開催しました。

 日時 令和5年3月5日(日) 10時から12時

 場所 鹿視協きずな館

 議事 (1)令和4年度活動実績および決算報告

    (2)令和5年度活動計画・予算

    (3)通常総会と第1回の理事会について

    (4)その他

 詳細についてお知りになりたい方は,議事録をご覧ください。


 
[第15回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を開催 2023年2月26日]

 1月29日(日)から,2月26日(日)までの5回にわたって開催してきた同研修会は,本日で閉講式を迎えました。

 当会が行っている研習会も,今回で15回目の開催となり,すべてスムースに進行しました。

 最終日を迎えた2月26日には,ハートピアかごしまの3階の男子・女子トイレをお借りし,トイレ内でのガイドヘルプの実習を行いました。

 その後,ハートピアかごしまから公共交通機関(バス)を利用し,鹿児島中央駅へ移動し,エスカレーターの利用,町並みを中心とした情報提供の実際,繁華街を中心としたバス停の確認などを行いました。

 その後,再びハートピアかごしまへ移動し,同行援護の養成研修会のために作成されたDVDを視聴しました。

 そして,当会の田中会長より修了証書の授与と挨拶があり,研修会5回分を振り返り反省会を行いました。

 閉講に当たり,受講なさった方々,講師を勤めた方々全員からの発現もあり,とても充実した閉講式となりました。

 受講なさった方々,本当にお疲れさまでした。

 これから,私たち視覚障害者の同行援護においてお世話になることも多いと思います。どうぞよろしくお願いします。



[視障協女性部の総会と研修会を開催 2023年2月26日]

 視障協の女性部では,ゆうあい館を会場に,総会と研修会を開催しました。

 参加者は,33名で,当事者17名,付き添い16名でした。

 総会では,活動に関する年間反省と,次年度の計画,本年度の決算,次年度の予算について話し合いました。

 研修会では,簡単なヨーガを指導していただきました。

 部長の挨拶の後,講師の挨拶があり,基本動作を習いました。


写真があります。

挨拶に立つ部長の佐多さん



写真があります。

講師の先生の挨拶



写真があります。

伸びて側屈



写真があります。

手をつなぎ片足立ち



写真があります。

手を合わせて呼吸を整える


 皆さん,和気あいあいのうちに,有意義な時間を過ごすことができました。

[九盲福祉大会へ参加 2023年2月19日]

 2月19日(日),第76回九州盲人福祉大会(佐賀県大会)が開催され,本会から4名が参加しました。

 午前は監査会と理事会が行われ,午後は代議員総会,日視連竹下会長による記念講演「中央情勢報告」が行われました。

 来年の九盲福祉大会は福岡市で開催される予定です。


 
[第15回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2023年1月29日]

 視覚連が平成26年10月から開催している同行援護従業者養成研修会の令和4年度第2回(通算15回目)の研修会の開講式と,1日目の研修会が,1月29日(日)にハートピアかごしまの大会議室を会場に受講生7名と関係者が出席してありました。

 9時からの開講式では,視覚連田中会長の挨拶の後,5日間のおおよその内容などについて事務局より説明があり,早速,座学と実技の研修に入りました。

 1日目の座学の研修では,小山講師と,田中岳志講師の講義がありました。  その後,基本技能ということで,同行援護の基礎的な実技の学習から始めました。

 なお,期間は,1月29日(日)〜2月26日(日)の合計5日間で,受講総時間は,35時間です。

 屋外での講習もあります。寒さに負けずに,体調に気を配りながら,研修を受講なさることを願っています。

 そして,最終日の2月26日(日)には,全員が修了証書を手にされるよう頑張ってください。


 
[視覚連音楽発表会を開催 2023年1月22日]

 1月22日(日),交通安全教室の後に,視覚連音楽発表会を開催しました。3年ぶりの開催となった今回も,対象琴やハーモニカ,コーラス,カラオケ,リコーダー独奏など,日頃の練習の成果を披露してくださいました。


写真があります。

きずな館のコーラス発表



写真があります。

きずな館のハーモニカ発表


 出演者の皆様,ご来場の皆様ありがとうございました。


 
[視覚連で交通安全教室を開催 2023年1月22日]

 1月22日(日),ハートピアかごしま多目的ホールを会場に,県警本部交通企画課のご協力により交通安全教室を開催しました。

 道路交通法についてや安全に歩くためのポイントなど,短い時間の中で丁寧にご説明いただきました。参加者からは,音響式信号機の設置についての要望もありました。


写真があります。

交通安全教室の様子



 
[5団体懇話会を開催 2023年1月15日]

 日本でコロナ感染症が発確認されてから丸3年が経過したこの日,5団体懇話会を開催しました。

 5団体懇話会とは,鹿児島県視覚障害者団体連合会,鹿児島県鍼灸マッサージ師会,鹿児島市視覚障害者協会,鹿児島市鍼灸マッサージ師会,そして全国病院理学療法協会(50音順)の5団体が一堂に会し,次年度の行事の日程について話し合う会です。

 会は,午前10時に始まり,出席者の自己紹介の後,早速,行事の調整に入りました。

 調整は,スムーズに進み,11時前には終了しました。

 来年度こそは,各行事がコロナの影響を受けずに,確実に開催されることを心から祈念しています。


 
[鹿視協が第3回理事会を開催 2022年12月11日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,第3回理事会を以下の内容で開催しました。役員の方々,ご出席ありがとうございました。

 日時 令和4年12月11日(日) 13時30分から15時30分

 場所 鹿視協きずな館

 議事 (1)会務報告

    (2)会計報告

    (3)下四半期行事実施計画

    (4)令和5年度年間行事予定

    (5)その他

 詳細につきましては,議事録をご覧ください。


 
[視覚連が第5回理事会を開催 2022年12月11日]

 視覚連では,第5回理事会を下記の要領で開催しました。ご出席くださった役員の方々,お疲れさまでした。

 日時 令和4年12月11日(日) 10時〜12時

 場所 ハートピアかごしま3階研修室1

 主な議題

  1 報告事項

   (1)第4回理事会以後・本日までの活動報告

   (2)経理報告

   (3)みらいの現状報告

  2 審議事項

   (1)今後の活動計画について

   (2)令和5年度の行事について

   (3)各部の活動について

   (4)予算の一部修正について

   (5)組織強化について

   (6)その他

 詳細につきましては,議事録をご覧ください。


 
[鹿視障協青年部と視覚連体育部が共催で研修会を開催 2022年11月23日]

 鹿児島市視覚障害者協会の青年部と,視覚連の体育部が共催で,研修会を開催しました。

 日時: 令和4年11月23日(水・勤労感謝の日)

 午前: 第1部 『理想のカラダつくり応用編』

      講師: 福水優士氏

      会場: ハートピアかごしま1階体育館

 午後: 第2部 『特別全国障害者スポーツ大会燃ゆる感動かごしま大会に向けて』

      講師: 前田 究氏

      会場: ハートピアかごしま3階研修室

 参加者は,Zoomとのハイブリッド開催で,25名が参加しました。

 皆さん,体力作りの大切さや,次年度に実施される国体や,障害者スポーツ大会にも期待を寄せていました。



[第56回鹿児島市身体障害者体育大会を開催 2022年11月12日]

 コロナ禍のため,当会では,昨年,そして一昨年と中止にした同大会を11月12日(土)の13時から15時30分に,ゆうあい館の体育館を会場に行いました。

 平時なら,視覚障害者のみならず,聴覚障害者,そして肢体障害者の3団体が合同で開催するのですが,各団体が独立して開催しました。

 開会式では,市長と市議会議長の挨拶が,身障協理事長の財部氏により代読され,当会の会長の武元より,競技上の注意を含んだ開会の挨拶がありました。


写真があります。

市長の挨拶を大読する財部身障協理事長



写真があります。

会長挨拶と競技上の注意をする武元氏


 その後,準備運動を行い,早速,競技に入りました。


写真があります。

準備運動に立つ田中体育部長


 競技は,4チームに分かれ,視覚障害当事者28名,家族,同行援護のヘルパーさん,民児連のボランティアの方,そして,当会の職員の合計56名が参加しました。

 最初の競技は,4チームで行い,フラフープの輪をバトン代わりにして,それをくぐり速さを競いました。競技の名前は,「スマートに行こう。」です。

 次に,6本のボウリングのピンを手前から1・2・3本だけ立て,ハンドボールまたは,バスケットボールを転がし,ボウリングのやり方で,倒れたピンの合計を競いました。

 見えていると,簡単なようにも思えますが,必ずしもそうではなく,2投ずつし,結果の良い方を加算しました。


写真があります。

案外難しいボウリングゲーム


 3番目の競技は,「力を合わせて」といって,背中を合わせて立ち,その間にボールをはさんで前に立つ人を回って帰って来るというゲームでしたが,これもなかなか難しく,ボールが落ちてしまったり,中には,転んでしまう人までいました。


写真があります。

力を合わせてボールを運びました!?


 最後のゲームは,会で独自に考えた「ニアリースロー」というゲームです。4チームが十字型に位置し,その中央に置かれた的に向かって,お手玉を投げ,的から,お手玉が落ちた所までの距離を測定し,順位を決めました。

 四つの競技が終了した後,お弁当や参加賞,それぞれの順位に応じた賞品が配付され,閉会式後,大会を終了しました。


写真があります。

無事に閉会できました!!


 晩秋の1日,とても和やかに,そして楽しい時間を過ごすことができました。ご参加くださった方々,本当にありがとうございました。

 また,参加されなかった方は,来年こそは,どうぞご参加ください。



[令和4年度の1日レクを開催 2022年10月9日]

 戸外に出て心身のリフレッシュを図ると共に,市内に住む視覚障害者相互の親睦を深めることを目的に,毎年開催されている1日レクリエーションは,10月9日(日)に小林市にある生駒高原,道の駅えびのなどを行き先として実施されました。

 参加者は,98名で,視覚障害者52名,付添38名,ボランティア4名,看護師1名,当会の職員3名でした。

 7:45に,実行委員,職員,ボランティアが集合し,1日の流れを再確認後,参加者の集まりを待ちました。

 8:00には,ほぼ全員の参加者が集合しました。

 道路の混雑が予想されましたので,予定よりは10分ほど早く8:20には港大通り別館前を出発しました。

 途中,9:10に,溝辺PAに到着(トイレ休憩)で,9:25に,溝辺PAを出発しました。

 10:05には,生駒高原に到着し,園内を見学しました。

 小林インターから生駒高原付近の混雑が予想され,心配していましたが,極めてスムーズに通過でき,うれしい誤算でした。

 園内には,たくさんのコスモスが咲き乱れ,秋の深まりを実感しました。


写真があります。

生駒高原のコスモス(1)



写真があります。

生駒高原のコスモス(2)


 生駒高原の降雨が予報されていましたが,傘を必要とする程の降雨もなく,楽しい時間を過ごすことができました。

 12:00には,生駒高原を出発し,昼食の会場へ向かいました。

 12:30に,昼食会場として予約していた和風温泉旅館周山へ到着しました。


写真があります。

やはり楽しみは食事です!?


 100名近い参加者のため,昼食場所の確保に苦慮しました。すなわち,選択肢が少ないということです。

 13:30には,和風温泉旅館周山を出発し,次の訪問場所である道の駅えびのへ向かいました。

 13:50に,道の駅えびのへ到着しました。

 九州,沖縄を含めて,最も人気のある道の駅とあって,皆さん,多くの買い物を楽しんでいました。


写真があります。

買い物も楽しくできました!?


 15:00に道の駅えびのを出発し,帰路に着きました。

 16:05 港大通り別館前到着し,解散となりました。

 今年は,鹿児島市交通局の貸切りバスを利用しましたが,乗務員の方々も極めて親切・丁寧であり,とても快適な旅行となりました。

 何はともあれ,全員が無事に帰宅できたことが最も良かったと思います。

 今年参加できなかった皆様も,来年こそは,どうぞご参加ください。



[第35回九盲連あはき研修会をオンラインで開催 2022年10月2日]

 九盲連のあはき研修会を以下のような目的で,視覚連の主催でオンラインにて開催しました。

 目的: 九州盲人会連合会加盟団体の「あはき」関係者が一堂に会し,視覚障害者を取り巻くあん摩マッサージ指圧,鍼,灸業に関する諸問題について討議・学習し,情報交換を行い,各地域での「あはき」関係者の飛躍を目指すことを目的として開催する。

 会期: 令和4年10月2日(日)

 会場: Zoomによるオンライン開催

 ホスト会場:ハートピアかごしま3階研修室

 なお,参加者は,県外19名,県内7名,合計26名でした。

     講演       10:00〜10:40

      演題 「コロナ感染予防対策について」

      講師 鹿児島市西部保健センター 健康増進係 

           保健師  徳田 幸恵氏

 とてもわかりやすい,丁寧なご講演でした。ありがとうございました。

     意見交換(1)  10:45〜11:30

      テーマ 「あん摩師等法19条問題のこれからについて」

     意見交換(2)  11:30〜12:15

      テーマ 「これからのあはき研修会の在り方について」

 活発な意見混換がなされました。

     閉会式      12:15〜12:30

[視障協「にこにこ会」を開催 2022年9月25日]

 鹿児島市視覚障害者協会の女性部では,コロナ禍のため,ここ2年間は中止となっていた「にこにこ会」を以下の内容で開催しました。

 日時: 9月25日(日) 9:30〜15:00

 行き先: レインボー桜島・道の駅桜島

 内容: 桜島の自然に親しみながら,温泉・足湯やウォーキング・買物などを楽しむ。

 日程: 9:30 桜島フェリーターミナル待合室集合

     10:05 フェリー乗船(20分)

     10:45 桜島港出発(徒歩15分程)

     11:00 レインボー桜島着

     11:00〜 自由行動

     14:10 桜島港集合

     14:30 フェリー乗船(20分)

     15:00 桜島フェリーターミナル着 解散

 本日は,コロナ禍を意識し,屋外での活動,当事者とヘルパーさんとのペアによる単独行動を中心に行いました。

 みんなで○×クイズに挑戦したり,足湯につかりながら談笑したり,温泉に入っ たり,みなさん思い思いに初秋の一日を過ごしていました。


写真があります。

○×クイズで盛り上がりました!?


 何よりも,みんなの明るい会話の声が,あちらこちらで聞こえてきたのが印象的 でした。


写真があります。

少し疲れてフェリー待ち!?


 秋の1日,楽しい時間を過ごすことができたと思います。

[姶良市で視覚障害者協会設立総会を開催 2022年9月24日]

 視覚連は,その名称が団体連合会となっているように,県内の市町村で組織された会の取りまとめをする会となっています。

 この市町村での会の数が最も多かった時代は,22団体もあったのですが,交通事情の劣悪化,各団体の指導者不足などもあり,その数を減少させてきましたが,この度,関係各位のご努力により,姶良市に視覚障害者協会が設立されることになりました。

 それに伴い,設立総会が,去る9月24日(土)の 13時から姶良公民館2階の大会議室で参加者13名で開催されました。

 なお,この会は,当会の11番目の会となりました。



[全国視覚障害青年研修大会に参加 2022年9月18日]

 9月18日(日)と19日(月)の2日間にわたり,福岡県で開催された同大会に,オンラインにて当会理事の上高原さんが参加しました。

 全体の参加者数は,およそ100名でした。

 この会も,1日も早く対面での開催ができますことを願っています。



[視覚連第4回理事会は書面評決にて開催 2022年9月11日]

 視覚連では,以下の内容で視覚連第4回の理事会を開催する予定でしたが,コロナ禍であり,また,近隣にコロナ感染者が発生したこともあり,今回は,書面評決の形で開催しました。

 日時: 令和4年9月11日(日) 10時〜12時

 場所: ハートピアかごしま3階研修室1



[zoom配信による生活訓練事業を開催 2022年8月28日]

 視覚連では,8月28日(日)に,zoom配信による生活訓練事業を開催しました。

 内容は,第22回全国障害者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会参加の視覚障害者選手激励トークイベントでした。

               13時30分〜15時トークイベント

 会場: zoom配信(ホスト会場:ハートピアかごしま)

 パネリスト:

       サウンドテーブルテニス選手

       外園 健次氏(男子)

       中宮 恵子氏(女子)

       陸上選手

       井手口 勝博氏(男子)

       三雲明美氏(女子)

 出場者4名から,大会に向けての意気込みや日ごろの練習の様子などを聴くことができ,とても有意義な時間となりました。



[第54回九州盲女性指導者研修会に参加 2022年7月31日]

 昨年は,当県で開催された同会が,コロナ禍のため,昨年に引きぴ続き,オンラインで開催され,当会からも参加しました。

 なお,開催地は,北九州市でした。

 1日も早く対面での開催が実現できる日が来ることを願っています。



[みらいが,利用者さんとヘルパーさんとの懇談会を開催 2022年7月24日]

 視覚連が運営している同行援護従業者派遣センターみらいの利用者さんと,ヘルパーさんとの懇談会を7月24日(日)の午前に,ハートピアかごしまの2階大会議室を会場に開催しました。

 開始時刻の午前10時には,利用者さん,ヘルパーさん,そして運営委員の合計30名が参集しました。


写真があります。

同行援護利用者の皆様(1)



写真があります。

同行援護利用者の皆様(2)



写真があります。

運営委員の皆様


 視覚連の会長で,みらいの運営委員長でもある田中勉さんより挨拶があり,早速,懇談会に入りました。

 まず,同行援護の講習会などで利用されることの多い,「あるっく」というDVDを視聴しました。

 その後,みらいの事務所より,日ごろ共通理解を図っておいた方が良いと思われる事項について説明がありました。

 最後に,利用者さんよりいくつかの質問やお願いがありました。どの質問やお願いも,同行援護に従事したり,同行援護を受ける上では大切なことばかりでした。

 予定時刻より,少し早めに,会は終了しました。

 みらいの利用者数も,日々増加し,視覚障害者の社会参加におおいに役立っています。本当にありがとうございます。

 今後共どうぞよろしくお願いします。



[第14回視覚連同行援護従業者養成研修会の閉講式を開催 2022年7月17日]

 6月12日(日)から,7月17日(日)までの5回にわたって開催してきた同研修会は,本日で閉講式を迎えました。

 当会が行っている研習会も,今回で14回目の開催となり,すべてスムースに進行しました。

 最終日を迎えた7月17日には,ハートピアかごしまの3階の男子・女子トイレをお借りし,トイレ内でのガイドヘルプの実習を行いました。

 その後,ハートピアかごしまから公共交通機関(バス)を利用し,鹿児島中央駅へ移動し,エスカレーターの利用,町並みを中心とした情報提供の実際,繁華街を中心としたバス停の確認などを行いました。


写真があります。

バス利用時のサポートの実習


 その後,再びハートピアかごしまへ移動し,同行援護の養成研修会のために作成されたDVDを視聴しました。

 そして,当会の田中会長より修了証書の授与と挨拶があり,研修会5回分を振り返り反省会を行いました。


写真があります。

修了証書授与の様子



写真があります。

挨拶に立つ田中会長


 閉講に当たり,受講なさった方々,講師を勤めた方々全員からの発現もあり,とても充実した閉講式となりました。

 受講なさった方々,本当にお疲れさまでした。

 これから,私たち視覚障害者の同行援護においてお世話になることも多いと思います。どうぞよろしくお願いします。



[鹿視障協が第2回理事会を開催 2022年7月10日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和4年度第2回理事会を,17名の理事のうち,15名が出席し,以下の内容で開催しました。

 日時: 令和4年7月10日(日) 10:00〜12:00

 会場: 当会事務所(きずな館)

 議事: (1)会務報告(事務局)

     (2)会計報告(末次,米元)

     (3)7月〜3月の行事運営(各係)

     (4)その他

 以上です。ご出席くださった役員の方々ありがとうございました。



[視覚連の女性部が農作物の収穫体験 2022年6月26日]

 視覚連の女性部では,生活訓練事業の一環として,農作物の収穫体験をしました。

 鹿児島市在住の部員と,南さつま市,指宿市の部員が合同で実施されました。

 期日: 令和4年6月26日(日)

 場所: かごしまグリーンファーム(鹿児島市喜入一倉)

 日程 8:30 鹿児島市役所港大通り別館集合

    8:45 市役所出発

    9:50 加世田市民会館着

    11:00 グリーンファーム着

    11:30 トマトの収穫体験


写真があります。

トマトの収穫体験


  12:15 昼食(1時間)

    13:15 枝豆,スイートコーン収穫体験


写真があります。

枝豆収穫体験



写真があります。

スイートコーン収穫体験


    13:45 グリーンファーム出発

    14:45 加世田市民会館着

    15:55 鹿児島市役所着(解散)

 梅雨の合間の晴天に恵まれ,青空の下で昼食を取り,トマト・枝豆・スイートコーンの収穫体験を行いました。

 昼食後は,短い時間ではありましたが,涼しい室内で会員同士の近 況報告等や販売所での買い物を楽しむことができました。

 三役は,今後の女性部の活動内容についても話し合いを行いました。

 コロナ感染対策を十分に行う中で,人数制限をしての実施ではありましたが,皆さんそれぞれにいい思い出が作れて良かったと思います。

 また,体調を崩す人もなく有意義な1日でした。



[視覚連第3回理事会を開催 2022年6月19日]

 視覚連では,第3回理事会を以下の内容で開催しました。

 日時: 令和4年6月19日(日) 10時から12時まで

 場所: ハートピアかごしま1階会議室

 内容: (1)第1回理事会以降の活動報告

     (2)経理部報告

     (3)みらいの現状報告

     (4)定時総会の反省

     (5)令和4年度の行事計画について

     (6)物品販売について

     (7)各部の活動について

     (8)会報について

     (9)その他

 ご出席くださった関係の方々,ありがとうございました。



[令和4年度第2回みらい運営委員会を開催 2022年6月19日]

 視覚連の同行援護従業者派遣センターみらいでは,以下の内容で令和4年度第2回運営委員会を開催しました。 

 日時 令和4年6月19日(日) 午前9時15分より9時45分まで 

 会場 ハートピアかごしま1階会議室

 議題 1 令和4年度事業実績報告

 2 ヘルパー負担金について 

 3 その他

 ご出席くださった方々,ありがとうございました。



[第14回同行援護従業者養成研修会の開講式を開催 2022年6月12日]

 視覚連が平成26年10月から開催している同行援護従業者養成研修会の令和4年度第1回(通算14回目)の研修会の開講式と,1日目の研修会が,6月12日(日)にハートピアかごしまの大会議室を会場に受講生7名と関係者が出席してありました。

 9時からの開講式では,視覚連田中会長の挨拶の後,5日間のおおよその内容などについて事務局より説明があり,早速,座学と実技の研修に入りました。


写真があります。

研修会1日目・座学の様子


 1日目の座学の研修では,小山講師と,田中岳志講師の講義がありました。  その後,基本技能ということで,同行援護の基礎的な実技の学習から始めました。

写真があります。

研修1日目・実技の様子


 なお,期間は,6月12日(日)〜7月17日(日)の合計5日間で,受講総時間は,35時間です。

 湿度も高く,気温の上昇が予想される季節です。体調に気を配りながら,研修を受講なさることを願っています。

 そして,最終日の7月17日(日)には,全員が修了証書を手にされるよう頑張ってください。



[視障協が恒例の全体研修会を開催 2022年6月5日]

 6月の初めといえば,視障協の全体研修会です。

 コロナ禍も3年目に入り,気持ちの上では少しは慣れてきたのか。それでも相変わらずの感染者数です。

 内容については,係りを中心に話し合いましたが,希望の多い,盲養護老人施設の方の講演会をとも思いましたが,もし,直前になって中止ということになっても失礼ですので,静かな中で実施できる映画上映会を計画しました。これは,昨年に引き続いてのことです。

 上映した映画は,薩摩川内市が舞台の「大綱引きの恋」でした。

 この映画は,音声解説付のものはなく,UDCastのアプリに音声解説をしてもらいました。

 研修会の開始時刻である午前10時前には,会員,付添い(ヘルパーさん),職員の合計45名が参集しました。

 開会の挨拶をかねて,会長より,テレビや映画の音声解説のこと,シネマデイジーのこと,UDCastや,ハロームービーのこと,昨年より開催してくださっている市立図書館でのバリアフリー映画上映会などについて説明がありました。


写真があります。

挨拶と説明に立つ会長


 説明の後,早速,映画上映に入りました。

 私など,薩摩川内市の大綱引きについての知識はなく,市民の方々が,とても熱心に取り組んでおられることに逆におどろいたというのが真実でした。


写真があります。

映画上映の様子


 いろいろと考えさせられる場面もあり,とても良い映画だったという感想でした。

 会場での昼食はできませんでしたが,ご参加くださった会員の方々へお弁当を配付し,12時20分ごろに解散となりました。

 大雨の中でしたが,ご参加くださった方々ありがとうございました。



[鹿視障協きずな館が全国視覚障害者福祉大会にYouTubeにて参加 2022年6月1日]

 第75回全国視覚障害者福祉大会(名古屋大会)の2日目(6月1日),ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋7階のザ・グランコートを会場として,来場者に加えてYouTube配信の視聴者を交えて大会式典及び大会議事が開催されました。

 第1部の大会式典では,名古屋市視覚障害者協会新井美千代副会長の開会宣言,国家・会歌斉唱,黙祷の後,名古屋市視覚障害者協会田中伸明会長から歓迎の挨拶が述べられました。

 次に,日本視覚障害者団体連合竹下義樹会長は主催者挨拶として,新型コロナ感染症対策のため来場者を制限しながらもオンラインによる視聴を加えて多くの会員の参加を得て2日間にわたり開催できることの意義は大きいこと,障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策に関する法律の制定等社会の動きが急速な中で,青年あるいは女性の視点を踏まえつつ会としての取り組みを進める必要があること,そのためには会員間での情報共有やコンセンサスの形成が重要であり,この全国大会がそうした場として今年度の活動の起点になることを述べ,全国大会の開催に向けてご尽力された地元会員の方々をはじめ多くの方に感謝の意をあらわされた。

 続いて,日視連顕彰表彰式,河村たかし名古屋市長並びに名古屋ライトハウス近藤正臣理事長の来賓祝辞,後藤茂之厚生労働大臣,末松信介文部科学大臣,斉藤鉄夫国土交通大臣,衛藤晟一参議院議員,石田昌宏参議院議員からの祝辞が披露されました。

 第2部の大会議事では,令和3年度決議処理報告,令和4年度運動方針を執行部の原案通り全会一致で可決され,続いて宣言・決議も全会一致で採択されました。

 さらに,次年度の第76回大会開催地団体を代表して,奈良県視覚障害者福祉協会辰巳壽啓会長から挨拶があり奈良県橿原市で開催することが報告されました。

 最後に,名古屋市視覚障害者協会岩間康治副会長から閉会が宣言され,拍手の中,来場者とオンライン視聴者を交えた2日間にわたる大会が幕を閉じました。

 きずな館の利用者がYouTubeにより,全国大会に参加するのは,昨年の岡山大会に引き続いてのことですが,全国における視覚障害者の活動の様子を知ることができ,非常に有意義でした。



[視覚連が第2回理事会を開催 2022年5月29日]

 視覚連では,第2回理事会を以下の要領で開催しました。

 日時: 令和4年5月29日(日) 13時から15時まで 

 場所: ハートピアかごしま2階大会議室 

 内容: 会長・副会長・常務理事の選任,理事の役務分担等 

 出席者: 新役員(理事12名・監事2名)

 議事の詳細につきましては,議事録をご参照ください。



[令和4年度視覚連定時総会を開催 2022年5月29日]

 視覚連では,令和4年度の定時総会を以下の内容で開催しました。

1 日 時: 令和4年5月29日(日) 10:00〜12:30

2 会 場: ハートピアかごしま2階大会議室

3 主な内容

  10:00〜10:30  鹿児島県障害福祉課との意見交換会

  10:30〜12:30  定時総会

  (1)定款・役員選挙規定の変更について

  (2)役員選挙

  (3)令和3年度事業・決算報告

  (4)令和4年度事業計画案・予算案審議

  (5)役員選挙結果報告

  (6)新旧役員挨拶

  (7)その他

 議事の詳細につきましては,議事録をご参照ください。



[視障協女性部が第1回研修会を開催 2022年5月29日]

 鹿児島市視覚障害者協会の女性部では,第1回の研修会を以下の内容で開催しました。

 [日 時] 令和4年5月29日(日) 10:00〜11:30

 [場 所] 鹿児島市市民福祉プラザ 5階小会議室3・4

 [内 容] おりがみ(花づくり)

 [参加者] 22名(部員12名)


写真があります。

講師の説明に耳をかたむけながら


 5年ぶりの花づくりでしたが,黄・ピンク・緑のおりがみを使って睡蓮の花づくり に挑戦しました。最後の一つに束ねて花びらを一枚ずつ立ち上げるところはみなさん 苦戦していましたが,研修会がおわるころには12個の鮮やかな花が咲きました。


写真があります。

みんな熱心に取り組みました


 ご参加くださった方々ありがとうございました。この研修会も,9月,来年の2月と予定されています。皆様のご参加をお待ちします。



[令和4年度視覚連第1回理事会を開催 2022年5月8日]

 視覚連では,令和4年度第1回理事会を,理事全員が出席し,下記の内容で開催しました。

 日 時 令和4年5月8日(日) 10時〜12時15分 

場 所 ハートピアかごしま1階会議室 

主な議題  1 報告事項

 (1)前回理事会以降の活動報告 

 (2)経理報告 

 (3)みらいの現状報告 

 2 審議事項 

 (1)令和3年度事業報告・決算について 

 (2)総会までの予定について 

 (3)役員改選について 

 (4)物品販売について 

 (5)体育部活動について 

 (6)九盲連あはき研修会について 

 (7)交通環境調査について 

 (8)その他

 長く続いた連休の最終日,ご出席ありがとうございました。



[鹿視障協が第1回理事会を開催 2022年4月24日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,令和4年度第1回の理事会を以下の要領で開催しました。

 日時: 令和4年4月24日(日) 11:00〜12:00

 会場: 市民福祉プラザ5階大会議室

 理事会に先立って開催された通常総会で,田畑理事と井上理事の退任に伴い,竹田理事と鳥越理事が新任されました。

 なお,田畑理事は20年間,井上理事は,16年間理事をお勤めいただきました。本当にありがとうございました。

 議事: (1)理事の役務分担および担当会員の確認

     (2)5月〜7月行事運営

     (3)その他

 理事会へご出席くださった方々,ありがとうございました。



[鹿視障協が令和4年度通常総会を開催 2022年4月24日]

 新年度を迎え鹿児島市視覚障害者協会では,恒例の通常総会を縮小開催ではありましたが,以下のように開催しました。

 なお,当初は,会員が一堂に会して開催の予定でしたが,コロナ感染症の患者数の増加により,4月10日(日)に縮小開催を決定し,翌日案内しました。

 日時: 令和4年4月24日(日) 10:00〜11:00

 会場: 市民福祉プラザ5階大会議室(山下町15−1)

 日程: 9時15分受付,10時開会,午前11時終了

 議事: (1)役員選挙

     (2)令和3年度実績報告  

     (3)令和4年度活動計画及び予算

 なお,総会参加者は,委任状,書面評決者,対面参加を合わせて150数名でした。

 これで令和4年度の当会も正式に始動しました。

 

雨天の中,ご出席本当にありがとうございました。



[鹿視障協で定例の監査会を開催 2022年4月17日]

 鹿児島市視覚障害者協会では,来る4月24日(日)の通常総会に向けて,毎年1回開催している監査会を開催しました。

 当会の3役,監事2名,事務職員1名が参加しました。

 特に,これといった問題もなく,無事に終了することができました。

 お疲れさまでした。



[令和4年度第1回みらい運営委員会を開催 2022年4月15日]

 視覚連の同行援護従業者派遣センターみらいでは,以下の内容で令和4年度第1回運営委員会を開催しました。 

 日時 令和4年4月15日(金) 午後3時より5時まで 

 会場 ハートピアかごしま三階和室

 議題 1 令和4年度事業計画審議 

 2 令和4年度予算審議 

 3 その他



[盲学校の入学式は縮小開催 2022年4月6日]

 盲学校の入学式が4月6日(水)に開催されましたが,新型コロナウィルスの影響で関係者のみの出席となり,視覚連や,同窓会からの出席は見合わせました。

 円滑な学校生活ができるようになるためにも,1日も早い終息を祈るばかりです。




前へ戻る
目次へ戻る
トップページへ戻る